今日も気持ちの良いお天気で、
こういう日が続くと嬉しいのですが。
まずは、久々にayuちゃん菜園のご報告。
ピー太郎君は相変わらずたわわに実っており、
いつ終焉を迎えたらよいのやら、という状態です。
そして落花生はそろそろ堀りあげようかと思ったり。
秋冬野菜として蒔いたゴボウは
↓
ゴボウらしい葉っぱになってきた!
ピンクカブのもものすけは
↓
見て~~~
根元のピンク部分がカブになるのかしら?
他にも菜園エリアでは
モミジアオイが実(?種?)をつけ、
ヤツデも実(?)をつけて
((´∀`*))ヶラヶラ
猫の雨宿りスペースのよう
菊も綺麗に咲き始めた。
玄関回りの南天(黄色なんです)も実をつけ、
ツワブキももうすぐ咲きそう
ちなみに自宅のツワブキは
もう咲いてます。。
コブシも芽吹き
金柑も実がつき
季節の移り変わりを感じます。
そしてここからが今日の本題ですわ。
このayuちゃん菜園があるにゃんのお家の裏のお宅で、
何やら庭の片付けをはじめ、先週物置が撤去されました。
そして庭木を動かしたりと大きな動きがありまして。
そしたらね、なんと母の終活魂に火が付き、
寄りにもよって、『庭の木を撤去して!』という指令が私に降りました
とんだとばっちりです!!
で、先週アオキを引っこ抜き、
昨日アジサイを一株引っこ抜き、
抜いた後
今日さらにもう一株アジサイを引っこ抜き、
こんなに新芽が出てたのに、ゴメンよ~~~
抜いた後(左:アオキ跡、右:アジサイ跡)
ついでにいずれ撤去しようと思っていたカンナも半分引っこ抜き
すると、見慣れない方が…
またもや勝手に生えてきたパターン!
このー木なんの木 気になる木~
結構大きいよ。
葉っぱはこんな感じ(追記画像)
どうもあの、排水溝の君に似てるんですけど。
丁度金柑の木とドウダンツツジの木の間っこに生えてて。
でもね、4月に金柑をもいだ時にも、
6月にドウダンツツジを切ってた時にもいなかった気がする。
そんなにすぐ成長するかね?
まさか、こんなに大きな木を見落とすほど、
もうろくはしてないと思う思いたい。
最近勝手に生えてくるパターンが多い庭ですが、
おーいっ、諭吉くーん!
お庭スペース空いてまっせっ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~