結局、何も変わらなかった緊急事態宣言。
本当に、緊急事態と思ってたのか、政府さん?
まさか、
みんなに言われたから宣言しとかなきゃマズイよね~、とか、
宣言してすんごい予算立てたからカッコいいだろう俺たち!とか、
そんなことじゃないですよねぇ。
さてさて、もともと引きこもり気味ではあるのですが、
宣言以来、より一層引きもこもりに拍車がかかり、
引きこもってガッツリ仕事しようと張り切ってますよ。
この仕事って、『絵を描くこと』じゃなく、
日常の雑務というか、面倒くさいことです。
その1、金柑
まだあるのよ、金柑。
残りを一気に煮て、木の剪定までする、というもの。
一昨日泣きながら金柑煮て、終わりました!
昨日剪定+ゴミ出し準備完了しました。
泣きながら煮たのには訳が。。。。。
第1弾、第2弾は2.1kgを煮たんですが、
今回第3弾はなんと!3.6kg。
作る人は分かると思うけど、まぁ、手間がかかるのよね。
収穫
↓
洗浄
↓
6~7本ずつ切り目を入れる
↓
茹でる
↓
種を出す
↓
煮る
↓
煮沸した容器に入れる
↓
完成!
今回は7時間以上かかったわ。
こうなるともう仕事だね。
時給1000円で7000円。。。。
7000円かー、じゃやんないわね。
3.6kg、いつものお鍋じゃ間に合わず、
冷蔵庫以外何でもそろってるにゃんの家(元叔父の家)へ。
自転車のカゴに鍋入れてカランカランいわせながら持ってきた。
7.5L鍋でこんなにできたよ。
↓
そしてずらっと並んだ金柑煮~
瓶が足らず、タッパーとパイレックスの入れ物まで使い11個。
ふ~~~
そして木も
↓
こんなに散髪して、
スッキリさっぱり。
これで今年の金柑仕事はすべて終了!
来年またたくさんの実をつけてくれるでしょう。
そして雑務その2は畑の準備。
畑といっても家庭菜園なので、ちょこっとです。
5~6坪?10畳くらいかな?
自宅のお隣の畑のオジサンが石灰撒いてたのよね~
なのでうちもせねばと思ったら、
数週前雑草取ったんだけど、またチビが出てきてて。。。
チビッコ撤去しつつ
↓
いつものように、ザックリ適当だけど、石灰撒いて
↓
耕しました!
来週、堆肥入れなきゃだわ。
そんなで今日は朝から重労働。
生前叔父が耕運機買うって言ってて。
『バッカじゃない!こんな小さなところに』って言ったけど、、、、、
欲しい(笑)
午前中だけですっかりポンコツになってしまいました。
コロナさん、疲れてるから遊びに来ないでね~