お決まりの、 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

昨日は7月以来、初めてエアコンを消して寝れましたよ。

 

やっぱり自然の風は気持ちいい~

 

が、今日は先ほどから大雨、そして雷さまの、おな~り~

 

チャッピのコワイコワイ病が出てきたからおかしいなと思ったら、

 

どうやら、お天気アプリより正確な『チャッピ天気』です。

 

 

さて、何とか1ニャンの入れ替え作業を頑張った、

 

新生『わちゃわちゃの森』。

 

描き直しにあたって、ラッキーだったこと。

 

それは、この絵が手元にあったということ。

 

実は前回のZEN展で、『次の展示会にも同じものを出品するんだったら倉庫預かりができます』

 

って声かけてもらってて。

 

つまり、飾った絵を自宅に持って帰らずに、

 

次の展示会まで事務局で預かってくれる。

 

あの重い、そしてバカデカイ絵を持って帰らなくてもいいのはとても助かる。

 

なので、一瞬迷った。

 

けど、次のZEN展に出展するか決めてなかった。

 

というか、ZEN展自体に参加するかも決めていない。

 

そして私のポリシー?というか、

 

賞をもらったとか、認められた絵ならば『次』もみたい人がいるかもしれない。

 

ですが、そうでない絵なら同じ展示会には出すべきではない、

 

というのが私のスタンスなので(他の展示会や個展などは別です)、

 

多分これを出すことはないだろうと思って、『預かり』を断った。

 

だけど、なんかね、預けちゃけないような、変な感覚もあったのよ。

 

これ、野生のカンってやつかしら?

 

もし、預けていたら…、考えただけで恐ろしい。

 

手元にあったからこそ、描き直しや新しいポストカードも作ることができるわけだし。

 

ほんと、危なかったわ。

 

 

それで、なんとか描きなおしが終わりました。

 

『わちゃわちゃの森』とは、一か月以上ぶりのご対面!

 

簡単に描きなおしって言うけどね、実は意外と面倒くさいんですよ。

 

人によっていろいろだと思うのですが、これはあくまでも『私のやり方』です。

 

チョークアートってオイルパステルで描くんですけど、

 

描いた後触っても支障がないように(元々が看板絵なので)表面を加工するんですね。

 

当然この絵も表面加工が済んでいるわけです。

 

なので、まずはその加工したものをそぎ落とすの。

 

そして加工がそこそことれたところで、

 

むき出しになったオイルパステルが手につかない程度に消し落とし、

 

周りに影響でないよう(周りの絵を塗料で消してしまわないように)注意しながら、

 

黒い塗料を再度塗り直す。

 

開いた場所に上手く合うように新しい子の下描きを写し、色を付け、

 

周りの子との接触部分を手直しする。

 

そして再度表面加工を施して出来上がり。

 

たった1ニャンでも結構な手間なんですよ~

 

まぁ、全部描き直すことを考えたら相当マシですが。

 

で、完成した新しい子を発表!

 

のはずですが、

 

やっぱりね、お決まりのコレ、やらなきゃでしょ(笑)

 

『この子誰』クイズ~

 

参加メンバーはこちら↓

 

誰って一人しかいないじゃん!(笑)

 

でも一応ね。↓

 

さぁ、この子だーれだっ!

 

『あっ、もしかしてうちの子かしら?』

 

なんてボケてくれたら嬉しいわ~

 

答え合わせは次回かな?

 

ポストカードの枚数変更をご希望の方、今日までですよ~

 

 

=お知らせ=

 

ペットの似顔絵『わちゃわちゃの森』にご参加いただきましたみなさま、

 

こちらをご確認ください。

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら