念願かなって | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

毎日晴れの日が続いています。

 

そろそろ梅雨入りのようですが、

 

あまりその兆しを感じない。

 

いつも見ているが、あまりあてにならないお天気アプリによると、

 

土曜日から毎日傘マークがついているので、

 

この辺が梅雨入りか?と思ってます。

 

 

さて、先月から始まった女子大生活(笑)。

 

午前中は座学で午後からがクラブ活動というスケジュール。

 

9時半頃が登校時間なのですが、

 

市の担当の方から『時間は守ってください』という注意がありました。

 

遅刻はダメでしょ!と思ったけれどそうではなく、

 

『時間前に来ないでください』と。

 

『毎年のことですが、9時とか8時半とか、

みなさんの登校時間がどんどん早くなって、

出欠席の受付担当の人が大変なんです!』だって。

 

予想もしなかった時間厳守。

 

さすが年の功?

 

そう言えば、生前祖母が病院に6時に順番待ちに行ってたわ。

 

あっ、この6時ってAMですよ。

 

そんな(市民)大学は講義もなかなか楽しいし、

 

午後からの部活動は特に楽しみ。

 

私はかねてからやって見たかった書道部に入りましたよ。

 

文字を書くことも少なくなり、

 

自分の書いた字が読めないということも多々。

 

そして何より、昔聞いた『お習字は59歳までに始めれば上手くなれる』という言葉。

 

ウソかホントは定かではありませんが、

 

まだ間に合うので始めてみました。

 

初の書道(むかーし、学校で1年位授業にあった気もするが)

 

書道の基本の字と言われる『永』を書く。

 

なんでも『永字八法』というらしく、

 

全ての『はね』や『はらい』が網羅されていて、

 

この字がキレイにかければ、

 

理論上はすべての文字が美しく書けることになるらしい。

 

で、初のがこんなんよ↓

 

もう、真剣勝負でコレだから…

 

かすれてるし、ヨレヨレだし、スタートラインにも立ってない感じよ。

 

何とかこれなら先生に見せられるか?と思ったが、

ガンガンに直され、

 

チーンって感じ。

 

2時間ひたすら、永永永永永永永永永…

 

で、

 

花まるもらったー

 

『頑張ったから、まーいいか』というお言葉つきだったけど、

 

この年になっても『花まる』は嬉しいもんだ。

 

また明日登校日。

 

さて、どんな字を習うのか?というか書けるようになるのか。

 

とっても楽しみだ。

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら