真冬のようだった先週は、
クリーニングチームからダウンを引きずり出して着てしまいました。
突然の雪・雨・暴風のため、数日お休みだった通い猫のニャンちゃんも、
その後1週間ほどほぼ毎日顔を見せてくれています。
外暮らし(のはず)なので、ちょっと会わないと心配でね。
たけど元気そうだったので、どこかでご飯をもらっていたのかもしれませんが、
なつっこさがますますエスカレートしている感が。
良く鳴くし(会話ができる)、後は付いてくるし、家の中に興味ありあり(入りたい様子)。
まさに飼い猫状態。
そして何より驚いたのが………
膝乗りニャンコだったんです!
話しかけようとかがんだら、膝に手をかけてきてよじ登ってきた。
玄関前で野良猫を膝にのせ、座り込む私。
これ、どう見ても飼い猫だったでしょって思った。
仕方ないので、チャッピで鍛えた腕を披露しましたよ。
自性、猫専門カリスママッサージ師にニャンも大満足。
むせこむほどに喉を鳴らし、フミフミ。
そのうち静かになったと思ったらそのまま膝の上で爆睡。
本当に野良猫?か?
今日もニャーニャー付いて回り、
いいこいいこしてあげた。
お腹以外はどこを触っても大喜び。
(お腹は飼い猫さんでもダメな子がいるので控えてます)
一番うれしいのは、鼻筋・ほっぺ・口周り。
我が家にはチャッピがいるので軍手着用で触ってます。
なので沢山ある顎ニキビっぽいのもゾリゾリしたら結構取れました。
そして『膝願望』に根負けし、縁側に腰をかけ、ニャンを抱っこし寝かしつける私。
ご飯を食べて→会話を楽しみ→マッサージしてもらって→寝る
私もやって欲しいわ。。。
さて、昨日はチャッピのワクチン接種に行ってきました。
本当は12月がワクチンの月だったのですが、
肛門のう炎で通院したため、その経過も見たかったので、
翌月以降にと思いつつ、今頃になってしまった。
通いニャンのことも心配だったのでそれも含めてお話しできればと。
毎回のことですが、チャッピは病院行く前はキャリーに興味津々。
普通キャリーを見せると逃げるっていうでしょ?
チャッピは入ってみるのよ、自分から。
学ばないんだよね。
車の中でもピーピー鳴いて、キャリーから出してやると外の景色見てて。
で、突然怖いって言ってキャリーに逃げ込む。
診察が始まると逃げ回るんだけど、昨日は引っ付き虫になってたわ。
よく言えば、子ザルが母ザルにしがみつく感じ。
悪く言えば、外壁に止まる『蛾』。
『一緒に居れば何があっても絶対大丈夫!!!』
っていつも言ってるからかな~
まー、何事もなく今年のワクチンも無事済んで、
帰ってきてからもご飯も水もちゃんと飲み、トイレもバッチリだったのですが。
さすが疲れたよね、午後からはグースカでした。。
そして今日は、朝から甘えん坊の『お膝マン』
病院では通いニャンのことも聞いてみました。
ちゃんと手を洗っていれば大丈夫だと。
一応、お着替えもちゃんとしてるので、
たとえ病気持ちだったとしても罹患という点では大丈夫でしょう。
でもこれから季節も変わるしね、
さぁ、ニャン、どうしようかね。