今日、都内は雪が振り、寒い。。。
早く暖かい春になってほしい。
そんな春を想い、思い出したこと。
昔、勤めていた職場で、衣替えの季節が好きだという先輩がいた。
私は面倒くさくて、『なんで日本には四季があるんだ!』と思っていたので、
『好き』の意味が分からずでした。
よくよく聞いてみると、
『衣替え』はいいことがあるんだそう。
なぜって、小遣い稼ぎになるから、と。
??????
ですよね。
この先輩、ズボラ大らかで、
買い物をした時、おつりをポケットに入れる癖があるらしい。
だから、衣替えの時ポケットを確認すると、
大抵ジュースが数本飲めるだけの収入があるという。
収入というか、自分のだけどね、
とツッコミたくなりますが。
なかったと思っていたものが出てくると、確かに嬉しいのは分かる。
それが現金となると嬉しさはさらに跳ね上がる。
私はおつりをポケットに入れる癖はないので、
こういう嬉しさに出会ったことはないけれど。
ただ、『今』使わないものは見えないところに放置する(仕舞うとは違うんだな~)という、
癖というか性格?ではあるらしく、
ある時突然、『こんなところから出てきたよ!』と驚くことがある。
そして先日、そんな驚きに出会った。
何年も前、可愛い手提げ形の白磁を見つけ、
絵本のイラストを見て描いた、ポーセレンペインティングの作品。
完成したときは嬉しくて、何を入れようかと想像して楽しんだり、
飾ってみたりしていたのに、知らぬ間にどこかに置いていたらしく(自分で)、
玄関の奥の方でほこりまみれになって出てきました
ほかの物を飾ろうとして、チョットどかしたつもりが、そのままだったと思われます。。。
というのがこれ↓
表(春バージョン)
裏(冬バージョン)
横
なかなか可愛いでしょう。
デザインは絵本のままで、レイアウトを変えて色を塗っただけなので、
まぁ、塗り絵みたいなものですけどね。
長いことほったらかしててごめんよ~
すっかり忘れてたよ。
今興味のある事しか見えていないらしい。
ということは、まだまだいろんなものがどこかで眠っているのでは?
まったくほんとに、困ったもんだと我ながら思う。
でも、今度は何が出てくるんだろうか。
楽しみのような心配のような、なんとも複雑な気持ちです。
↓↓↓
・アメブロメッセージ
・メール(queueduchaton@gmail.com)←リンク貼ってます
・BASEのCONTACTページ←リンク貼ってます