特別な日に | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

恐れていた梅雨感はあまりないまま、

 

ボチボチ夏仕様な日常になってきています。

 

今年初のパピコも食べてしまいましたし(私にとってパピコは夏の季語のようなもの)。

 

こう季節が変わってくると、大好きなりんごよりジューシーな果物が欲しくなります。

 

私が子供の頃(どっぷり昭和の時代)は今と違って常におやつとかは置いていませんでした。

 

お友達が来るときにスーパーの袋菓子が出てくるとか、

 

誕生日やクリスマスの時ケーキが食べられるとか、

 

横行していたお中元やお歳暮で、

 

心ある方(子供のことも考えてあえてビールの詰め合わせにしない)からいただいた洋菓子とか。

 

なので、普段は甘いものと言ったら、スイーツより果物の方が多かったような気がします。

 

が、だいたい砂糖のかかったグレープフルーツかデラウェアが定番でしたね。

 

でもね、たまに贅沢フルーツが食べられる時があるの。

 

それは、…

 

病気の時。

 

風邪を引いて辛い時は、特別なフルーツを買ってもらえるので嬉しかった!

 

その特別フルーツの定番が『桃』。

 

甘くて、ジューシーで、ほっぺが落ちそう。

 

でも、何てったって風邪っぴきですからね。

 

食欲はないんですが、その特別フルーツを美味しく食べられる方法があるんですよ。

 

それは『ご馳走にあやかる』法。

 

すなわち、私以外が風邪を引く方式。

 

つまり、

 

弟が風邪を引く

桃が我が家にやってくる

ご馳走に便乗できる

さらに!食べられない弟の分も頂戴する

ラッキーキャッキャッ

 

心の中の黒い何かが盛大にカマを振りまわしているような(笑)。

 

なんとも邪悪な子供ですね~

 

私の中では『桃』といったらそんな特別な日を思い出す果物。

 

千趣会~田舎から届いた和風もめんのおくりものの会~もも

 

こちらは全くもって邪悪ではなく、とても素朴でほんわかします。

 

つまらん思い出はともかく、

 

やっぱり季節のものっていいですね。

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら