毎日がとても速く過ぎていく。
そのため一週間もあっという間。
ウカウカしているとすぐに大晦日が来てしまうのではないかという勢い。
そのため毎月のお茶会も今月は明日に迫り、
課題にしていたお茶会ボードも5月分を大急ぎで仕上げた次第であります。
その5月のお茶会ですが、生まれて初めてのお茶でした。
ダージリンファーストフラッシュ。
(注:ちなみにこれは写真ですよ)
とてもきれいな水色。
タルボ茶園のものだそうですが、
なんせ量が少ないため、販売はなく、店内で飲むだけでした。
でも初めての味。
私の印象は紅茶というより高級な烏龍茶。
このダージリンも
セカンドフラッシュ→オータムナル
と茶摘みの時期が遅くなればなるほど、
発酵速度が速くなり、
若い味から深い味へと変わっていくそう。
もちろん、向き不向きはあるでしょうが、
紅茶も烏龍茶も緑茶も茶葉は一緒。
発酵具合で呼び名が変わる。
日本茶→無発酵
烏龍茶→半発酵
紅茶→発酵
面白いですよね。
この日はダージリンのほか、アレンジティーは『美肌ティ』なるものでした。
ようは、肌に良い(ビタミンCの豊富な)ハーブでできたハーブティーと紅茶のミックス。
ハーブの種類はハイビスカス・アップルビッツ・パパイヤビッツ・パイナップルビッツ・サワーチェリー・グレープ・ローズヒップ・ラズベリービッツ だそう。
ローズヒップがビタミンCの王様で、
レモンの20倍とも40倍ともいわれるビタミンCが入っている。
そしてこのハーブティー、ストレートで入れるとハイビスカスのキレイな赤色です。
ただ、紅茶とのミックスになると味はいいんだけど、色がちょっと残念。
この日はパウンドケーキ、シャーベットがティーのお供。
いつもながら美味しくいただきました。
さて、明日は何かな~?