オムライス | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

関東も梅雨に入ったらしい。

 

でも、まだお日様カンカンが控えているという

 

なんともハッキリしないのが今年の梅雨ということですが、

 

明日から3日間作品展を控えているので、

 

その期間だけでもお天気であってほしいという都合の良い願い。

 

今日は4月に行ったお店の紹介をしようと。

 

本当はもっと早くに記事にしたかったのですが、…。

 

主役がブラックホールに入ってしまっていまして。

 

私、以前漢方教室に通っていたことがあって、

 

その時のクラスメートと月一とか各月とかで勉強会をしているんですよ。

 

ちなみに、私を含めみんな、医者でも看護師でも薬剤師でもありませんが、

 

西洋薬を使わずに健康を保つことに興味がある人たちって感じかな。

 

で、こんな主訴の方にはどんな漢方が良いかとか、

 

この間こんなセミナーに行ってきてこんなこと教わったよとか、

 

私は全く貢献できていないので、

 

『へ~、そうなんだ~、ふ~ん』という相槌ばかり。

 

そんな会なので、ランチは必然的に『健康的』なイメージのお店だとテンションが上がる。

 

で、前回行ってきたランチのお店、

 

それが『銀座カフェビストロ森のテーブル

 

生薬やハーブを使った料理を提供しているのです。

 

100種類位のハーブティーや変わったバームクーヘンもあったりで、

 

ランチだけでなくカフェタイムも楽しめますよ。

 

味も悪くなく、ボリューミーな量、

 

そして有楽町の駅からほど近いにもかかわらず、

 

ビルの9階というリッチのせいか、

 

前回お邪魔した時はガラガラでした。

 

ただね、銀座値段なので。

 

若干奮発が必要ではありますが。

 

一番のお勧めは『野菜のデトックス薬膳酵素カレー』のようです。

 

この日私が食べたのは、このお勧めカレーがソースとしてかけられた

 

『黒米と自家製ハーブ燻製ソーセージのオムライス~5日間煮込む薬膳カレートマトソース~』

 

という、フルネームで注文するには噛んでしまいそうな名前。

 

そしてこれにはピクルスやデザートまでついてくる。

 

さらに、ハーブティーに食前酒までつけた豪華バージョンにしてしまったので、

 

当然のことながら、お腹が悲鳴をあげてしまい、

 

体に良いランチのはずが、違った方向に。

 

まぁ、よくあることですが…。

 

料理もさることながら、ちょっと盛り付けにも目を引きまして。

 

洋食って綺麗なお皿に盛りつけるイメージなのですが、

 

なんとこのオムライス、和食器のようなお皿に盛りつけられていたの。

 

手描きのような模様が全く似つかわしくないんだけど、

 

見ようによっては斬新で、こんな使い方もあるんだとちょっと勉強になりました!

 

どんな佇まいかって

 

それがこのブラックホールがら救出した主役さん

 

↓↓↓

 

 

フグのお刺身のようなデザイン。

 

なかなか面白いです。