この間はブログを書けませんので、代わりに過去mixiで公開していた旅行記を連載したいと思います。
今回は2009年のGWに行った、人生初の北陸旅行のお話です。
この年は「高速道路一律料金1000円」で盛り上がった年ですね。
(以下、記載されている内容は当時の内容です。一部補足・修正を含みます)
---------
金沢城公園を抜けて、兼六園へ。
ここは日本3大庭園の1つ。
しかしまぁ、すごい人だこと。
残念ながらじっくりと風情を味わう気分には浸れなかったけど、植物や建造物が、どれもこれも「そこにある意味を成している」かのような気分になってしまうのは不思議ですね(笑)
根上の松やヤマトタケルの像なんかもありましたが、何気ない風景?にいろいろ見出すのがこういう場所の楽しみなんでしょうね。
人がいっぱいいる中で、人が映らないように写真を撮るのって結構難しかったです(笑)
なんというか、兼六園はまっすぐじゃない木がいっぱいだった(笑)
この木、どうやってこんな形にしたんだか^^;
シャトルバスの時間もあり、1時間弱でざーっと大まかに見てまわりました。
さっきも書いたけど、兼六園に限らず金沢市内はあまり観光客がいない季節にまた訪れたいなと思いましたね。
きっと落ち着けるんじゃないかなって思った。今回行けなかったエリアもいっぱいあるしね。
シャトルバスに乗る前にお土産買ったり、金粉アイス食べたり。
これ、600円です。ちょっとだけセレブな気分になれました。金粉は味、なかったけどね。
で、シャトルバスに乗ると、やっぱりすいすいではなく・・・(笑)車内ぎゅーぎゅーでした。
でも自分で車運転して渋滞に巻き込まれるよりはずっとマシだったでしょうね。駐車場探す手間、コインパーキングの値段とか考えればやっぱり格安。
ここで、今回の「お土産ライブラリー」をば。
左下の加賀の友禅染物は母親への誕生日プレゼントでした。
滞在した県では一応すべてお土産は買いました。
ちなみに今回は
茨城・千葉・埼玉・群馬・長野・新潟・富山・石川・福井・岐阜
あたりを通過したり滞在したりしたのかな。
あとは、安全運転で帰宅しましょう・・・
無事に帰るまでが旅行です。
行きよりも渋滞をだいぶ回避すべく・・・
(18時15分)
金沢東インター乗りました。富山で降りて国道41号、安房峠、松本、中央道経由で、という方針。
(19時05分)
富山西インター。
ブラックラーメンをもう1度食べたいというリクエストのためいったん富山市内に戻る(笑)
初日に「昼の部」が終わってた店を目指す。
(19時25分)
そして定休日(笑)
ずこっ。
(20時20分)
富山市のはずれ。まもなく岐阜県。
安房峠は通行止めらしい。
峠を越えず、安房トンネルを使うことに。
41号→471号→158号(安房トンネル)
(20時50分)
国道471号に入りました。車内ラジオはなぜか1179です(笑)
岐阜県内で大阪のラジオを聞く。ちなみに東京のTBSラジオもばっちり入感。電離層パワー。
(21時22分)
祝!タイガース完封勝利!
奥飛騨温泉郷を通過しました。
ナビによると我が家の到着予定時間は3時43分・・・
(21時35分)
長野県松本市に入りました。ただいま安房トンネルの中。真上は山か…
ナビの画面を見てるとすぐ横に峠道が…
(21時55分)
すごい勢いの下り坂ですね~トンネルだらけ(笑)
平衡感覚おかしくなりそう?
これだけ山の中にトンネル作るの大変だっただろうな。
(22時20分)
長野県松本の市街地へ。ガソリン補充。
(22時35分)
梓川サービスエリアで夕食。
梓川ラーメンを食べてみる。普通のラーメン(笑)
ここでは地方限定のカルビーポテトチップスがなぜかいろいろ売ってました。
栃木県は全然隣接してないんだけど・・・ドサクサ紛れ!?(笑)
皆さん食べたことあるやつ、ありますか?
(23時35分)
今更科JCTから関越道に入りました。この先に渋滞10キロあるらしい・・・
ある意味渋滞情報見たくないです(笑)
ちなみに帰宅予想時間は3時39分。
(23時55分)
現在小諸インター通過。渋滞午前1時頃25キロか。
(0時15分)
佐久平にて運転手交代、再出発です。
安全運転で頑張ろう~
まもなくやっと群馬県。
(0時55分)
いつの間にか埼玉県まできました。
ちなみに現在の渋滞は花園から10キロみたい…と書いていたらついにたった今渋滞…普通に渋滞…
(1時35分)
無事最後(と思われる)渋滞を抜けました!
渋滞は完全に止まるようなものではありませんでした。時間帯をずらした効果は、あったのかも。
到着予定時刻は3時10分。ちなみに富山からここまで6時間くらいか。
(1時50分)
三芳サービスエリアで運転手交代と休憩。
(2時10分)
三芳パーキングエリア出発。
(2時20分)
大泉JCTから外環へ。三郷向け。
(2時35分)
三郷JCTから常磐道へ。柏向け。
(2時40分)
柏インター出ました。ここから下道にて利根町へ…
お疲れ様です!
(3時20分)
無事利根町の自宅へ到着。
ここから他の同乗者はさらに各自の自宅へ・・・
一番先に下ろしてくれてありがとう。しばらくは起きてました。
そんなわけで、楽しかったです。
運転手の皆さんは本当にお疲れ様でした・・・ありがとう!ちなみに往復で高速代・ガソリン代、割り勘して7500円でしたね。
人生の初北陸を終えた感想を端的に書くとしたら
・食べ物がうまい!
・観光客が少ないときにまた行きたい!
といったとこでしょうか。
みんなのおかげで楽しいGWでした。
おしまい。
------
念のため書きますが、この連載旅行記は3年前のものです(笑)