5月3日~5日まで旅行に出かけております。
この間はブログを書けませんので、代わりに過去mixiで公開していた旅行記を連載したいと思います。
今回は2009年のGWに行った、人生初の北陸旅行のお話です。
この年は「高速道路一律料金1000円」で盛り上がった年ですね。
(以下、記載されている内容は当時の内容です。一部補足・修正を含みます)
---------
最終日の朝、7時。
東横インのロビーに降りてまず目にしたものは、今までに見たことのない光景でした。。
朝食のサービスのおにぎりを求めてすごい長蛇の列!
ロビーが人でごった返している。
ホテルが満室の日は今までもいくらでもあったけど、こんな光景は見たことがない。ほんとにびっくりでした・・・おにぎりを断念して吉野家の豚丼で腹ごしらえ。
久々に食べたなぁ。でもこの味は全国共通(笑)
富山駅でお土産買って出発。
最初に向かったのは富山県氷見市。
ここには、北陸地方では有名な回転寿司「きときと寿司」の本店があるんですが、本日は店の前を通過。金沢市内で食べるのでね。
で、「さっさきの湯」という天然温泉に到着。
露天風呂があるわけでもなく、この小屋のような場所だけ。雑誌に載るようなこともほとんどない、マニア向けの温泉です。
お湯は濁り系。でも身体の芯からじわ~っと温まる。
朝から暖まりました。
その後一般道で日本海を右手に見ながら能登半島を目指す。途中七尾市内で渋滞に巻き込まれた。なにやらお祭りがあったみたい。思わぬ時間のロス・・・
で、渋滞を抜けてたどり着いたのは・・・和倉温泉!
こっちはメジャーどころです(笑)
あ。温泉街に着く前にこんなん見つけました。
「竹内のみそまんじゅう」です。
みそみそしてなくて、ほどよくみそで、うまい。
会社へのお土産に買って行きました。
で、温泉。ここの温泉街には、温泉の水を飲める場所がありました。
飲む。しょっぱい!(笑)
ちなみに卵を持参するとこの場でゆで卵もできます。
時間がなく断念したけど・・・七尾の渋滞のしわ寄せ、ここに(涙)
先ほどのさっさきの湯と違って、こちらは透明系。
温泉連荘でしたが、とてもつかりやすいお湯でした。
ついでにヘルスメータで体重計ったら、いい感じで増えてました(汗)
時間が押していたのでそそくさと再びドライブ再開。
有料道路をいくつか抜けて、千里浜ドライブウェイを通過する。
ここ、砂浜が国道になっているんですよね。
すぐヨコが海岸だし、車止めてバーベキューしてる家族や水際で遊んでる人たちもいました。なんかここだけ日本じゃないような気分(笑)
そして金沢市内へ。
ここからは市街地を循環するシャトルバスに乗り換えです。
もちろん車でも市内にはいけるんだけど、すごい混雑で駐車場も確保できないだろう、ということで郊外の駐車権利+シャトルバス乗り降り自由で(車1台につき)1000円という「兼六園すいすい号」を利用。4人で1000円だから格安ですよね。
そして金沢市内へ向かうのでした・・・
この時点でもう時間は午後3時近く。
「兼六園すいすい号」に乗って金沢市内へ。
しかし、バス停は人がごった返してて全然すいすいしてなかったような(笑)
結局金沢市街にいられる時間は賞味2時間半くらい。シャトルバスを使う以上時間制限はしかたないです。ぎりぎりまで粘ればもう1時間くらい延長できるけどバスが混雑してしまうのが明らかすぎたので。。
見たいところはいっぱいあったけど、昼飯を兼ねた寿司と兼六園にスポットを絞る。
まずは寿司。福井在住の知人オススメの「回転寿し大倉」へ。・・・と、午後3時過ぎているのにお店の前は行列だ。店内にも待ち人が・・・
とはいえ、第7ギョーザほどではないし、他に店を探すよりはおいしいと評判のこの店で並んで食べたほうがいいだろうということで、並ばせていただく。
店内の寿司職人さんは愛想がよくも悪くもなく、一生懸命握ってくださっていました。
ネタを厳選してるのと、やはり普段から比べたらありえない人数が押し寄せてるのもあるのか、売り切れのねたが続出。
僕が店内にいる間も「ほたるいかあと1組!」なんて感じでした。大トロは食べてみたかったなぁ。残念。
「北陸地方の回転寿司は回転だからって侮ってはいけないよ」なんていわれて行ってみました。実際にはまわってるものよりも頼んで握ってもらったもののほうが多かったんですが。
やっぱり、初日の感動を忘れられなかったほたるいかは真っ先に注文。
普段食べまくってるサーモンも、しっかり食べる。
ねたも分厚くて新鮮。口の中でとろける~~
うまいっ!
さよりもおいしいよ!ってことで、いただく♪
うまいっ!
そのほかにも白えび、ほたて、アナゴ、カンパチ・・・みんなうまい。これ食べた後に「スシロー」とか行ったら同じ寿司とは思えない錯覚に陥りそうだ(笑)
最後、締めはいくら。
昨年北海道小樽で食べたいくらもうまかったが、ここも負けず劣らず、うまい。
30分待ちだったけど大満足でした。
おいしかったー!
その後はこの寿司屋の近くでとても活気付いている「近江町市場」のエリアを抜けて、金沢城公園へ。今回は時間の都合で金沢城は観光できなかったが雰囲気だけ味わいつつ、兼六園に向かいました。
------
後編に続く。