☆El cielo azul☆El campo verde☆

2023年9月


義実家のある高松に行きました。


義実家からの帰りは息子、娘を連れての旅ができました。

JRホテルクレメント高松に宿泊。

駅前なのでとても便利。お部屋も広くて素敵でした。

そして、部屋のカーテンを開けると大きな窓いっぱいに広がる瀬戸内海。屋島からのぼる朝日を楽しめました。




ホテルの目の前に高松城があります。

高松城は日本三大水城(高松城・今治城・中津城)の1つで、堀に海水がひかれています。


月見櫓と水手御門。

水手御門は海に向った門で、ここから藩主が小舟に乗船して沖で御座船に乗り換えて出かけたと言われています。


高松城のある玉藻公園には鯛の餌が売っています。


堀に餌を投げると…


普通のお城なら鯉が寄ってくるんでしょうけど

高松城のお堀には海水がひかれているので、鯛がたくさんいます。

子どもたちが小さい頃初めて来て、鯛の大群にびっくりしましたが、今でも人影に反応して鯛がついてきました。真鯛や黒鯛、スズキ、鮃なんかも見られるらしいです。



まだまだ暑さの厳しい時期

駅前からタクシーに乗り次の場所へ・・・🚕











2023年5月

母と娘と一緒に松本と安曇野を旅しました。

特急あずさで松本駅まで行き、レンタカーであちこち回りました。

高齢の母と一緒なのであまりお城には時間をかけられませんでしたが、以前にひとり旅で堪能し、翌年娘と登城しているので今回は駐車場近くから記念写真だけ撮りました。

松本城は当時の姿を留める現存天守の城で、天守に登る階段が急傾斜、段差が大きい、足元が滑る等高齢者のみならず膝の悪い私にもなかなかのハードさです。

それでも見どころいっぱいで、ひとりで来たときには度々足を止めて感嘆しながら見学しました。


休日等は天守に登るにはかなり待ち時間があるので早めの行動をオススメします。



安曇野の穂高神社

白木の社殿が清々しいです。


そして、参集殿で買うことのできるあんころもち

これはオススメです!

また絶対買いに行きたい!



新感覚のおやきが買える「儘に」さん

建物の中も素敵だし、中から窓越しに見える安曇野の風景がとても印象的。



「モルゲンロート・ベーカリー」さん

到着がいつもお昼過ぎになっちゃうので、あまりパンが残ってない…

けどまた安曇野に行くことがあったら必ず行くと思う。小さい持ち帰り用の紙袋が可愛くて、旅の後もしばらく使ってました。


そして、お店の前の麦畑。

この風景が、大好きなんです。




宿泊は再びの「松本ホテル花月」さん

明治20年創業の民藝精神が息づく洋館。古いけど素敵な調度が心地よい。部屋着が素敵。お部屋の蛇口から名水。大浴場は温泉じゃないけど、いいお水で肌に優しい。贅沢な気持ちになれるお宿です。


ワンプレートのコースがあって、たくさん食べれない人にも嬉しい。それでも冷たいスープから始まり、デザートと珈琲(焙じ茶も選べて嬉しい)までに満腹でした。細やかな心遣いの素敵なダイニングは朝食も美味しい。



松本市立美術館もオススメの場所。

常設展示で草間彌生さんの世界を体験できます。



そして、私の好きな雑貨屋さん

訪れるたび食器が増える…


私も娘も松本と安曇野が大好きなので、きっとまた訪れるでしょう🌻







新発田駅からJR白新線で新潟に戻り、

新潟駅から長岡駅までは上越新幹線で。


長岡駅から歩いてアオーレ長岡に。

隈研吾さんの建築です。


アオーレ長岡には市庁舎やホールがあるのですが、その一角のシアターで長岡花火の映像を上映していて、長岡の人々の花火への情熱を感じることができます。





アオーレ長岡の外に、長岡城二の丸跡があります。

長岡城は戊辰戦争時に焼失し、本丸跡はJR長岡駅になっていて、遺構は残っていません。


長岡駅に向かう途中で河井継之助記念館によったのですが、営業していませんでした。

お昼休憩でしょうか…

開館時間を調べて行ったんだけどなぁ💔残念。



本丸跡の碑は長岡駅前にあります。

長岡城の御城印は長岡駅の観光情報センターで購入できました。



新潟で絶対食べたいと思っていた「イタリアン」

やきそばにミートソースがかかってる感じなんですが、なんだろう…とても好き🍴🩵


新潟も長岡も、美味しいものがたくさんあってまた行きたい場所です!

3度目の新潟旅も楽しかった~🥰





2023年4月

月曜日の仕事(お昼までのパートです)を終えて

新幹線で新潟へ

ホテルにチェックインして、へぎ蕎麦を食べに

翌朝は新潟駅前バスターミナルからのバスで「神明前」バス停。そこから徒歩で新発田城へ向かいました。 Googleマップがあれば初めての街も歩ける! 本当に便利でありがたい。


新発田城 雪の多い季節(11月〜3月)は見学できないので、行きたいと思いつつ距離的にも遠いし、新発田駅からは25分くらい歩くらしいし、新潟駅から電車で新発田駅だと帰りの電車の時間が難しいし・・・となかなか機会を得ず。 

ある時ふいに、新潟駅発で最寄りのバス停を通るバスルートを発見。

「これなら行けそう!」とようやく予定がたちました。 4月の初めならサッカースクール(火曜日)もお休みだし、と「GOサインが出てる」気がしました。

折しも桜の季節🌸

「新発田城へ行くなら、桜の季節に行ってほしい」

新潟県出身の人から言われた一言がずっと胸にあったのです。叶えられて良かった!



新発田城址公園は溢れんばかりの桜でした。

写真は陸上自衛隊駐屯地の敷地にあるためにそばには行けない三階櫓。T字型の特徴ある屋根をしています。

初代城主 溝口伯耆守秀勝侯

後ろの建物は陸上自衛隊駐屯地のもの。



城門前の安兵衛茶屋でお土産と御城印購入。

赤穂浪士四十七士の一人、堀部安兵衛は新発田出身だそうです。

帰りは新発田駅まで歩きました。

途中、まさにその堀部安兵衛誕生の地がありました。


さて次の目的地は長岡。

新発田駅から電車で長岡に向かいます。








2023年3月

前日の仕事終わりに小田原に向かい

ホテルに一泊。翌日は朝から行動しました。

ソロ旅はこのパターンが多いです。


小田原駅から土日祝のみ運行されているバスで石垣山一夜城へ

バスに同乗されたボランティアの方が、乗車中に小田原各所の案内をしてくださいます。
そして、希望すれば石垣山一夜城バス停でボランティアガイドさんに城址を案内してもらえます。(無料✨私の時は約1時間でした)

豊臣秀吉の北条攻めの際に、一夜にして現れたという伝説の城は、秀吉が連れてきた穴田衆による石垣が見事です。
この場所の石垣は長年の間に成長した木の根で崩れてしまっています。 自然の力ってすごい。

小田原城攻めと共に、諸将に力を誇示する目的もあった石垣山城には多くの武将が呼ばれ、秀吉は淀殿を帯同し茶会を催したともいわれ、巨大な井戸曲輪や諸将に謁見する広い馬屋曲輪などがあります。

井戸曲輪の石垣も観ごたえ有り。


相模湾を見渡す景色

高い場所に密かに築城し、小田原城を見下ろす側の木立ちを一斉に切りはらい、あたかも急に現れたように演出することで一夜城と言われたようです。

この場所からの景色には、なるほどと思えました。




ガイドさんについてまわるのは初めてでしたが、大変勉強になりました✨

とても気持ちのいい場所なので、またゆっくり一人で来てみたいなと思っています。


ちなみに一夜城ヨロイヅカファームにも行きたかったけど、すでに大行列だったので断念。

隣の売店で御城印を購入して帰りました。

一夜城公園駐車場からどちらもすぐの場所にあります。