【今日 感じたこと・気付いたこと】


 

 

自分へのご褒美に

 

 

 

女性は甘いものが好きですね。

 

 

 

今は、スイーツ好きの男性も増えたようですが・・・

 


楽しいときに甘いもの

 

 

 

ストレスが溜まったときにも甘いもの

 

 

 

現代人は甘いものなしでは生活できないほど 砂糖に依存しています。

 

 

 

 

特に、ストレスや疲労を感じたとき 無性に食べたくなるようです。

 

 

 

ストレスが増えれば増えるだけ、砂糖の量が増える傾向がありますね。

 

 

 


糖分は、からだにどんな影響を与えているのでしょうか・・・

 

 

 

血液をドロドロに汚し、血流が低下します。

 

 

 

低体温を招きます。

 

 


細胞を酸化させます。



 

なにより、糖分はガン細胞のエサになるのです。



それだけではありません。



糖は、正常な細胞も破壊させやすく、細菌の感染、アレルギーなども引き起こしやすくします。




甘いものを食べれば気持ちが落ち着きますが

 

 

 

大切なからだのために ストップをかけてください。




気持ちが落ち着くのは、砂糖がもつ依存性です。



 

砂糖なしでは落ち着かないからだになってしまいます。

 

 

 

ストレスを落ち着かせるどころか、甘いものを摂らないとイライラが止まらなくなるのです。

 

 

 

それがやがて薬に進んでいきます。

 

 

 

こうやって 心もからだも狂わせてしまうのです。



 

甘いもの・甘い飲みものに依存していませんか?

 

 

 

 

 

 

プロポリスを飲むようになって 甘いものに以前のような執着がなくなった・・・とよくいわれます。

 

 

 

意識 大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

ガン体質を卒業クローバー すこやかに生きるクローバー

 

 

ブーケ2三大療法(抗がん剤、放射線、手術)だけに頼らないブーケ2

 

こんな方に選ばれていますブーケ1

 

 

●がんがなおる生き方をしたい

 

 

●再発・転移からさよならしたい

 

 

●余命宣告された

 

 

http://www.qualitypro.jp

 

ぜひご覧くださいアップ

 



ご相談は・・・

電話080-6844-8080 塚本みづほまで
 
 

 

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村

 

 

(このブログは私個人の意見、考えであり、指導するものではございません。療法等につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)