【今日 感じたこと・気付いたこと】
 

 

 



穀物も野菜も丸ごと食べることが自然です。




玄米は、皮の部分にミネラルなどの栄養素がたくさん含まれています。



野菜も同じです。



じゃがいもの皮には、鉄、カルシウム、カリウム、マグネシウム、ビタミンがたくさん含まれており、実は身よりもはるかに多いのです。

 



ちなみに・・・じゃがいも丸ごとには、お肉の17倍以上の鉄分が含まれているのです。



皮を剥くと、鉄分など栄養を 捨ててしまっていることになりますね。




また、野菜の皮や茎・種には、抗酸化物質であるフィトケミカルもたっぷりです。




フィトケミカルを無駄なく、効率よく摂取するには「スープ」です。

 

 

 

 

フィトケミカルは、細胞膜や細胞内部に含まれ、細胞壁に囲まれています。

 

 

 

 

この細胞壁は、咀嚼はミキサーでは壊すことができません。

 

 

 

 

そのため、多くの場合、フィトケミカルは体外に排出されてしまうのです。

 

 

 

 

細胞壁を壊して、フィトケミカルをとり込むには加熱です。

 

 

 

 

スープにすれば、汁ごと丸ごと 

 

 

 

捨ててしまうことなく、フィトケミカルを摂取できます。



丸ごと使う・丸ごと食べる

 

 

 

意識して栄養素をしっかりと摂り入れていきましょう。



 

 

 

ガン体質を卒業クローバー すこやかに生きるクローバー

 

 

ブーケ2三大療法(抗がん剤、放射線、手術)だけに頼らないブーケ2

 

こんな方に選ばれていますブーケ1

 

 

●がんがなおる生き方をしたい

 

 

●再発・転移からさよならしたい

 

 

●余命宣告された

 

 

http://www.qualitypro.jp

 

ぜひご覧くださいアップ

 



ご相談は・・・

電話080-6844-8080 塚本みづほまで
 

 

 

LINEでお問い合わせも可能となりました。
その際はやりとりがしやすいようお名前をお伝えくださいね!
ライン電話でのお問い合わせは、LINEお友達 追加後にお願いしますウインク

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村

 

 

(このブログは私個人の意見、考えであり、指導するものではございません。療法等につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)