2月15日 木曜日 今日 感じたこと

 

 

経皮毒のお話・・・

 

昨日のまとめです。

 

 

● 洗剤、シャンプー、ヘアカラー、生理用品、歯磨き粉など市販の日用品には化学物質が使われているものがほとんど

 

● 化学物質は非常に小さな分子が集まったもので、皮膚から吸収してしまう

 

● 皮膚から吸収する化学物質を経皮毒という

 

● 経皮毒は、肝臓を通らないため、解毒されず毒が体内に溜ってしまう

 

● 体内に溜まった毒素が、がんなどの病気の原因になる

 

 

 

具体的に、この経皮毒がどのように体に悪さをするのでしょう・・・

 

 

体の部分によって経皮毒の吸収率が変わってきます。

 

 

最も毒を吸収しやすいのが、陰部です。

 

腕を1としたら陰部は42倍の吸収率になります。

 

 

一覧にしてみると・・・(二の腕を1とします)

 

 

☆ 陰部  42

☆ 背中  17
☆ ほほ  13
☆ 額   6.5

☆ 頭皮 3.5

☆ 脇   3.5

 

 

陰部の吸収率は怖ろしい数値となっていますが使っている生理用品は大丈夫ですか??

 

ナプキン、おりものシート、赤ちゃんのおむつ 大丈夫ですか??

 

とくに、おりものシートを24時間使っている人は、原料を確認することをおすすめます。

 

経皮毒(化学物質)は皮下脂肪に溜まりやすいとされ、女性の子宮などが危険であるといわれています。

 

身近なものでいえば、シャンプーやリンス

 

これらから入った毒が子宮に溜まりやすいことの報告として、妊娠中の女性の子宮(羊水)からシャンプーの匂いがする、といったこともあげられています。

 

私は基本はシャンプー、リンスは使わず、お湯だけのお湯シャンプーです。(お湯シャン前のブラッシングがポイントです)

 

夏など汗をかく季節は、シャンプーに代わって無添加石鹸を使い、リンスの代わりにお酢を使います。

 

お酢はお湯で薄めて流し、すすぎます。

 

 

またヘアカラーも、乳がん細胞の増殖が確認されたということで、問題になっていますね。

 

化学物質が入ることでホルモンに影響を与え、バランスを崩すこともあります。

 

その結果、子宮がんや卵巣がんに発展していくことも・・・

 

経皮毒を甘く見ていると大変なことにもなりますね。

 

 

ちなみに、私がお話を聞く中で、子宮がん、卵巣がんの人のほとんどの方が、おりものシートを常時、数年間に渡って使ってきたという共通点がありました。

 

優先順位をつけて避けていきたいですね。

 

 

私はせっけん歯磨き粉にプロポリスを1滴おとしています。

 


  

{DD220793-2EFB-4064-80F0-42641AC6A360}

 

 

 

 

ブーケ2おススメのプロポリス原液ブーケ2

 

http://www.qualitypro.jp/health-food

 

詳しくはこちらアップ

 

 

ご質問・お問い合わせは

☎0849251271 

 

 

【自分が治す意識が重要】

 

ブーケ2三大療法(抗がん剤、放射線、手術)だけに頼らないブーケ2

 

こんな方に選ばれていますブーケ1

 

 

●がんが治る生き方をしたい

 

 

●再発転移を繰り返した

 

 

●余命宣告された

 

 

http://www.qualitypro.jp

 

ぜひご覧くださいアップ

 

 

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村
 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 子宮がんへ
にほんブログ村

 

 

 

皆様のご健康とお幸せを心からお祈りいたします。

 

 

(このブログは私個人の意見、考えであり、指導するものではございません。療法等につきましてはご自身の責任でご判断下さい。)