先生に聞かれました。
わたしは◯ちゃんが
キラキラした目で頷いてくれるのが
励みになって嬉しくて
毎日にモチベーションなんです!
どうしたら、こんな風に
森羅万象に目を輝かせる
お子さんに育てられるのでしょうか⁈
(なんてピュアな先生でしょう。)
足し算も、ひらがなも
書けず入学しました。
今どきの子は
ほとんど小学校に入るまでに
教わってしまうようです。
算数だけを教える先生と
担任の先生が
1+1が2になるのを
知らない子が入ってきた
さて、どう説明するか?
と本気ミーティングだったそうです。
その分、グングン吸収していく姿が
先生からはとっても見えるようです。
今日も80、90、の次は、
じゅうじゅう?
って算数の先生のボケに
違う!ひゃくーーー!
って一際大きな声で
突っ込んでたそうです。
昨日、全財産を数えて
2,537円。
10円を100円に
両替してたからです。
分かるって嬉しいですよね、
ただ、その瞬間を本人が掴むまで
ひたすら待つのです 

天才に
英才教育はいりません。
芽を摘まないこと、
日に当てて言葉をかけること、
余計な栄養をやらないこと、
とかなんとか(笑)
またまた1時間以上
しゃべってましたら
なんだか先生、
すっかりメモをとって
いらっしゃいました。
素直さって、
天才だな~!
心から一緒に成長を見守って
下さる先生方に、
感謝、感謝です
