こんばんは!
 前回の記事
の続きになります!

 ついに、届きました(^-^)

 楽しみにしていた

 

MTG-B1000D-1AJF


の開封です!

 でん!



 ↑うおおー。
 なんか、普通のG-SHOCKとは箱が違いますね(゜o゜;)
 大きい!
 
 早速開けてみると


 ↑箱の中に箱がある!
 さらに高級感がある箱が出てきました!
 左の大きい箱に時計が入っていて、右の小さい箱には

 
 ↑説明書が入っています。


 ↑開封の瞬間を動画撮ってみました。
 みていただいたらわかるのですが、開けた瞬間針がグルグルグルグルっと動き出しました!
 
 この時計は電波ソーラーモデルなのですが、省エネのためにずっと暗いところにあったら針が止まるそうです。
 だから光を受けた瞬間に現在の時刻に自動で動いたんです!

 


 ↑箱を開けてみると、箱のうち蓋にもG-SHOCKの文字が!
 そして、時計がビニールで包まれていました。
 いや、かっこよすぎるやろ。


 ↑近くで見たらこんな感じです。
 いや、本当かっこよすぎるやろ(しつこい)
 いろいろと文字盤の説明をしたいのですが、切りがないので省略します。
 文字盤の説明云々じゃなくてこのフォルムを観て欲しかった(笑)
 ガラス面はサファイアガラスが使用されています。
 この、中の赤の配色もいいですねえ。
 重厚感があります。
 
 買う前は後悔するかもしれないと思っていましたが、手に持った瞬間、買ってよかったと思いました。


 ベルトの部分も綺麗です。
 少しわかりにくいですが、ところどころ鏡面のような加工がされています。
 上品さも感じますね。


 ↑横から見たらこんな感じです。
 厚さはあります。
 逆に言えば、存在感がめちゃくちゃあります!!

 ↑斜めから見たらこんな感じです。
 ヒューズの近くにある黒い部品、これ、樹脂かと思っていたんですけど、樹脂じゃなかったです。 
 なんの素材かはわかりませんが、とりあえず硬い。
 もしかしたらこの黒いのがカーボンファイバー強化樹脂なんですかねえ?


 ↑裏蓋です!
 トリプルGレジストのマークがついています!
 タフネスの象徴ですね。
 バンドの部分はレイヤーコンポジットバンドが使われています!
 中の赤い部分は熱伝導性が低く軽量・高強度のファインレジンパーが使われていて寒い冬でも快適に装着できます。


 ↑留め具の部分にもG-SHOCKの刻印!
 かっこいいです!


 ↑ライトをつけてみました!
 ぼわんとライトがついたり消えたりで他のG-SHOCKにはないライトの付き方です。
 そしてめちゃくちゃ明るい。
 見やすいですねえ、暗いところで時計が見れる、これがG-SHOCKのいいところ。


 ↑腕に巻いてみました。
 この写真はすでに時計屋さんでバンドの調節をしてもらったあとになります。
 一般的な時計よりはやはり大きいですね!
 でもこのゴツさとインパクトで存在感がめちゃくちゃあります!
 これでも、前作モデルよりはダウンサイジングされてるんです
 いやあ、いいなあ。


 ↑斜めからー。


 よく使うG-SHOCKと比べてみると少し大きいですね!
 

 ↑でも、マッドマンよりは小さいです。
 ダウンサイジングされてていい感じです。

 シルバーを買うかブラックを買うかで迷ってましたけど、シルバーでよかったです( ^-^)
 ブラックを買ってたらブラックでよかったとか言ってるかもしれませんけど(笑)

 とても満足のいく買い物ができました!


 機能面やこの時計に使われている技術などは、本当に書き出したら切りがないので、公式サイトを参照願います💦


 ちなみに、バンド調整のために時計屋さんに持って行ったとき

 店員 「プレゼントされたんですかぁ?」
 私  「はい!(自分から自分への)」
 店員 「いい時計だから大事に使ってあげ てくださいね」
 私  「もちろんです!」

という会話があったのはここだけの話。


 のえ