ドラマ,不毛地帯が流行っていますが,その主人公である壱岐正の創立した大学,

亜細亜大学のソウルフードである油そば。

慶応大学の二郎,成蹊大学の生郎に並びますかね。

今となっては油そばも比較的スタンダードになってきましたが,そのパイオニアとなるお店かもしれません。


お店にはラーメンもありますが,当然油そばを注文。

常に満席のお店の,大半の人が油そばを食べていますね。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

こんな見た目で登場です。

丼上部の麺はタレがかかっていませんので,提供後はすぐに混ぜましょう。

さらに,お店に置いてあるお酢,ラー油を混ぜて味が完成します。


よく「お好みで」といいますが,それでは初めての人がよくわかりませんので,

”お酢は一周,ラー油は×の字を書く”

と,某ブログに書いてあった食べ方を参考にしました。


まず最初は何もかけない状態で食べ,その時点でも油の入ったショウユだれがしっかりと味が付いていておいしいのですが,ラー油,お酢をかけると味が膨らみます。

味の層が分厚くなる感じ,実にイイですね。

あまりお酢やラー油を混ぜるのは好きじゃないのですが,これは別物かも。


学生はもちろんのこと,OBになってもファンが多いのが分かります。

近くを通りかかる際には,ぜひ食べておきたい一杯です。



満足度★★★★☆

珍々亭

東京都武蔵野市境5-17-21
11:00~16:30
日曜定休
予算:600円くらい

↓クリックお願いしま~ニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ


加須うどんでの2件目です。

ぶっちゃけ,子亀うどん以外のおいしい店情報はそんなに知らなかったんですが,なんとなーくこのお店に。


と,同じ加須うどんでもこちらは全然違いました。

写真のように,きしめんのような太い麺。

いや,田舎うどんとでもいうか。。。

ツユも,シンプルに醤油がきいたものでした。

こちらはワシワシと食べるもので,これはこれでよし。

個人的には子亀の方が好みでしたね。


満足度★★★☆☆


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

やぶ

埼玉県加須市大門町17-1

11:00~19:00

水曜定休

予算:500円くらい


↓クリックお願いしま~ニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ


宇都宮の帰りに,うどんで有名な加須に寄りました。

街おこしでうどんが始まり,今や加須の市街にはうどん屋が20件以上もあるようです。

その中で,子亀はテレビチャンピオンにも出たお店として有名。


当然ですが,麺を味わうために冷うどんを注文。

加須うどんは,舌触りの滑らかさと歯ごたえのバランスがよいですね。

どちらかが突出,というタイプではないです。


そして特徴的なのがツユ。

通常のメンツユを想像していましたが,味噌ベースにシソなどを混ぜたもの。

すっきりさっぱり,うまいですね。

これは麺が進みます。

これは新たな発見かも。


そしてうどんツアーは続く…



満足度★★★★☆



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



子亀うどん

http://www007.upp.so-net.ne.jp/kogame/

埼玉県加須市諏訪1-15-16

11:00~20:00

木曜定休

予算:650円くらい




↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

宇都宮駅近くにある,餃子の有名店。

「みんみん」というお店も有名だそうですが,30人くらい並んでおり,

やはり有名でおいしいという,こちらのお店に。

「まさし」と読みます。


宇都宮餃子は初めて食べましたが,一皿6個で200円という安さ。

餃子しかメニューにないというのもすごいですね。

まさにファーストフードの感覚です。


味・作りもそこまでじゃないのかと思いきや,これがいい意味で期待外れ。

皮もしっかり,中の餡もジューシーで美味しいんです。

これは驚いたな~。

再度いいますが,6個で200円ですからね。


お土産もほぼ同じ値段で持って帰れますので,宇都宮に行く際はぜひ食べるべきだと思います,宇都宮餃子。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


正嗣

http://www.ucatv.ne.jp/ishop/masashi/head.html

栃木県宇都宮市馬場通り4-3-18

14:00~20:00

火・水曜定休

予算:500円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

食べてきました。

一度10月に再開して,あっという間に売り切れて,あまりの人気に再度始まりましたね。

スタンダードメニューになっていた以前から大好きだったので,とても嬉しいし,

やはりたまらなく美味しいですね。


なんでもこの特殊なバンズは,直接手で捻っているそうです。

それがおいしさの秘密なんでしょうかね。

これはぜひ,期間中にもう一度食べたいところ!


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG