衝撃的なラーメン屋です。
今年もまだ3月ですが,早くも新人王的なお店かもしれません。


コーヒーを入れるのに使うサイフォン。

これをなんとラーメンを作るのに使うのですから…


入店し,席に着くとカウンターにはサイフォンがあります。

中には魚粉が入っていて,さらにスープを熱すると

スープが上昇して魚粉を煮詰めるという仕組み。

↓木が邪魔で見づらいですが,こんな感じ。


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG  


で,出てきたラーメンがこちら↓

澄んだスープ,和風ラーメン的な外観ですね。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG  


これは具が増える特製にしたのですが,デフォルトのラーメンだと具が入りません。

↓のように別皿で提供されます。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


さて,ラーメンの方ですが,スープは日本そばを思わせるほどにカツオの香りがふんわりと漂います。

あっさり,かつキレの良いスープ。

こってりしか受け付けない人には物足りないでしょうが,逆にあっさり好きにはたまらない味のはず。

合わせる麺も自家製だそうです,とても滑らか。


チャーシューは豚と鶏の2種類。

豚の方は中華的な焼豚,鶏もオーブンで焼いているのかな,

どちらもよく出来ていますね。


それにしてもとにかくスープが美味しくて,具の印象が薄れてしまうのですが,きっちりと作られているラーメン。

サイフォンは演出のみでなく,美味しいラーメン作りに役立っているんだと思いますよ。


これはすごいお店がオープンしたものだと思います。

間もなく行列店になるんじゃないかな~。


満足度 ★★★★★ 5.0


本枯中華そば 魚雷

東京都文京区小石川1-8-6 アルシオン文京小石川102

11:00~15:00 18:00~23:00

日曜定休

予算:800円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ




金沢市街,香林坊や近江町市場から少し離れた場所に,

飛騨高山や京都を思わせる品のいい茶屋街があるんですね。

この辺りは初めて来たのですが,雑貨屋やカフェが終結しています。


そのうちの一つ,ガイドにも載っていたこのお店に。

ギャラリー(つまり雑貨屋ね)とカフェが併設された作りになっています。

平日だったからかお客も少なめ,カウンターは地元の知り合いらしき人たちが

井戸端会議をしていて,ややもすると場末のスナック的な会話でしたが(笑),

やはり店内の品がいいので落ち着いたように見えてこれまた不思議。


このお店では,吉はしという店舗を持たない和菓子職人の生菓子がいただけます。

店舗なし,と書きましたが,この久連波のようにいくつかの店舗で楽しめるようですね。


上生菓子というものは初めて食べましたが,しっとりとして美味しかったです。

やはりここは抹茶と頂かないとね。


旅館の人から聞いたのですが,抹茶は「ズズッ」と音を立てて飲みきるのがマナーだそうですよ。

知ってましたか?


満足度 ★★★★☆ 4.0




ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


久連波

石川県金沢市東山1-24-3

10:00~17:30

水曜定休

予算:750円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

金沢編も最終日に入ります。

基本的に,旅行先ではイタリアンやフレンチなどは食べず,地元の料理のお店にいくことが大半なのですが,

最終日の行程を金沢市街で過ごすことにし,なおかつガイドブックを見てよさげだったので,

おきて破り?のイタリアンにしてみました。

なんでも,近くの近江町市場で毎日仕入れる魚介をパスタに活用するとのこと,なんだか期待できそうですし。


ランチは量に応じてA~Cコースまであるのですが,一番量の少ないAコースにしました。

サラダ,パン,スープ,パスタ。

BやCになると,デザートがついたりメインがついたりします。


Aはなんと800円,格安ですね。

それでいて,玉ねぎのポタージュスープや,スルメいかを使ったパスタがいただけます。
パスタについてはワタを使っているのだと思いますが,いわゆるペスカトーレのようなソースで,

満足できるもの。


店内を見ていると,夜はしっかりとしたイタリアンを出していそう,ワイン会なんかもやっているようです。


この手のお店は,やはり東京ばかりにあるものだと思っていたのですが。

地方都市にもあるんですねぇ。

いやいや,東京至上主義?的な自分の考えを改めなければなりません。

この質のランチが800円で食べられたら,東京なら間違いなくはやるでしょうね。


満足度 ★★★★☆ 4.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


トラットリア タマヤ

石川県金沢市尾山町3-2 笹井ビル2F
11:30~14:00,17:30~21:00
土日祝定休
予算:800円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

を食べてみました。


若干黒みがかったパンに,

千切りキャベツ

ベーコン

大きめのパテ

目玉焼き

ウスターソース?バーベキューソース??



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ハワイアンかどうかは分かりませんが,アメリカンな感じではありますね。

パテも大きめで,他のマックのハンバーガーよりもおいしかったです。

楽しめました。


値段が…セットで740円。

マックにしては,お高めかな。

限定ということもあるのでしょうか。


と,自分は株主優待にて無料でしたとさニコニコ

北陸観光といえば,永平寺は外せません。

永平寺といえば,永平寺そばも外せませんね。

冬だし,暖かいソバはうれしいです。


バス停に向かう途中,「頑固おやじの手打ちそば」(だったかな?)というような看板にひかれて入店。

お店の入り口近くには,そば打ち台があって,本当に店内でおそばを打っています。


濃いめのだしに,コシのある麺が泳いでなかなか美味しいおそばでした。

自分はいつも山菜そばを食べてしまうのですが,名物のおろしそば,これがさっぱりしていて美味しかったですね。

なかなか,というかめったに来ませんが,永平寺に来た時はおろしそばにしようと思います。




ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

山楽亭

福井県吉田郡永平寺町志比23-31-10

営業時間等は不明です。。

予算:700円くらい

↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ