初代の黒味噌ラーメンに始まり,海老そばなど数々の個性的,かつ斬新なラーメンを提供してきた

「けいすけ」グループ。

今回は名前の通り,郷愁を感じる素朴なラーメンです。


まっ黒の醤油スープにたくさんの豚肉,いやチャーシューですね。

それにおろしショウガが乗っています。

スープは見た目に反してしょっぱくなくて,案外まろやか,少し甘い味。

それにおろしショウガを溶かしていくと,ショウガの切れが加わってなかなか癖になります。

これに実に150gのチャーシューはボリューム満点ですね。

下町のこの地区にぴったりかもしれません。


ついつい後を引く味で,自分もかなりの勢いでかっこんでしまいました。



満足度 ★★★★☆ 4.5


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

NEW OLD STYLE 肉そばけいすけ

東京都江東区住吉2-25-1

11:00~15:00,18:00~翌2:00

無休

予算:680円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

ラーメン好きな自分,実は高校野球も大好きです。


桑田・清原のKKコンビがいたPL学園から,それこそハンカチ王子とマー君の対決が記憶に新しい4年前の甲子園,というかずっと見ています。


会社のイカレタ(失礼!笑)先輩・後輩の影響もあり,ついに観戦に行ってみました!


神宮球場にて,甲子園 西東京予選の準決勝です。

予選を見に行くというところがまたマニアックですよね…

でもこんな猛暑の中,結構観客いるんですね,驚きました。


対戦カードは

・日大三VS日大鶴ケ丘

・早稲田実業VS早大学院


第一試合は日大の兄弟対決。

日大三は春の選抜甲子園 準優勝高校,日大鶴ケ丘は春の東京大会優勝と屈指の好カードです。

興味ない人にはどうでもいいでしょうが,高校野球ファンにはたまりません。


試合の展開は,途中まで横綱相撲で日大三が4-0とリードするも,後半に入りそれまで完ぺきなピッチングをしていた日大三のエースがつかまって4-5と鶴ケ丘が逆転!


このまま選抜準優勝が敗れるのか…と思いきや,8回に5-5に追い付いて延長戦に突入。

さすが,だてに全国大会で決勝戦まで勝ち進んでいませんね。


延長戦も一進一退の攻防の中,サヨナラのチャンスを毎回のように作るも最後の一本が出ない日大三に対し,

鶴ケ丘がしぶーい内野安打(当たりはボテボテ)で念願の決勝点!


4時間に及ぶ熱戦を制しました。


最後まで手に汗握る展開で,本当に面白かったですね。


猛暑の中の観戦で気分的にも満足,なにより熱中症になりそうなのでここで退散。。


まあ,早稲田の兄弟対決はソウジツが勝つでしょう,ってことで,やっぱりそうなったみたいです♪



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

少し前の日記。


ラーメン食べ歩きをしていると,時として食べたいお店が遠方にあることもありますが,

この日はちょっと会社でストレスがたまる出来事があり,思い切って遠出をしてみました。


このお店は信用している雑誌に載っていて,以前から興味があったところ。

松戸の有名店,”とみ田”がプロデュースしたところなので大丈夫でしょう。


店名に「東池袋大勝軒」の字があるように,もりそばが看板と思うのでそれを。

出てきたそれは,ルックス的にも大勝軒チック。

つけダレからふんわりと香る魚介の風味もそんな感じですね。


最近雨後の筍のごとく増えている大勝軒はスープが薄いお店もありますが,

ここのは十分に濃厚,軽くとろみがあるくらい。

一方で本家といえる「とみ田」のものよりはライト。

何かにも同じことが書いてあったのですが,とみ田と大勝軒の中間的な味付けの気がします。

濃厚だからよいとかどうかではなくそこはもう好みなんですが,ハイレベルな水準の中でもそういった方向の味というか。

かなり万人受けするでしょう。


麺も滑らか,つややかでさすがです。


このレベルのつけ麺が並ばずに食べれるのは嬉しいですね。


まあ,ちょっと遠いけど…


ストレスも半減して家路に就くことが出来ました。


満足度  ★★★★☆ 4.5



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

東池袋大勝軒 ROZEO

千葉県松戸市小金きよしが丘4-6-3

11:00~23:00

不定休

予算:680円くらい




↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

なんと,トリュフオイルやコーヒーオイルを使ったラーメンがあると耳にして,さっそく行ってまいりました。

このお店は赤羽になりますが,北千住にある「しおの風」というお店を立ち上げた店主のプロデュースだそうです。


店内に入るとおしゃれなカフェ的な内装,数多くのビールを用意していたり,

夜は飲みながらラーメンを楽しめる形態にもしているようですね。

自分は一人で行ったので,ラーメンだけでしたが…


ラーメンは塩専門のようで,具だくさんの特製を注文しました。

ラーメンの前にまず提供されるのがコーヒーオイル。



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


最初は何だろうと思いますね。

鼻を近づけると,確かにコーヒーの香りがします。



そして出てきたのがラーメン。


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


黄金色をしたスープは,ローストした鳥を使っているとのこと。

確かに鶏の味が前面に出たスープは軽く香ばしさも持っています。

塩気も若干強めで,スープの輪郭を際立たせている。

そしてトリュフオイルの効果か,やや癖のある味になっていて,人によってはくどいと思うかな。

でも鶏が好きな人なら問題ないでしょう。


麺は細麺でこのスープにあっていますね。

チャーシューが割のベーコンは実は自家製とのこと。

鶏つくねもあったり,こだわりを感じます。


前述の通りやや癖がある味で,後半になるとやや単調に感じたところでコーヒーオイルの出番です。

丼に全部入れちゃうと味がコーヒーに支配されてしまうので,スープをよそったレンゲに加えるのがいいですね。

軽く入れると,確かにコーヒーの風味がスープをマスキングしながらも味わい深さは残してこれは面白い。

斬新さとこだわりを兼ね備えたラーメンだと思いました。


↓写真はクーポンでゲットした餃子です。

醤油と塩ダレの2種が用意されています。


満足度 ★★★★☆ 4.0

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


金字塔

東京都北区赤羽1‐62‐5

11:30~24:30

不定休

予算:850円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

所要にて北関東へ向かい,その際に子亀うどんに再訪してきました。

宇都宮餃子も候補でしたが,事故渋滞には勝てませんね。


前回訪問時のURL

http://ameblo.jp/qtcomomo/entry-10413688146.html


前回は梯子が決まっていたので量少なめでしたが,

今回は思う存分食べられるので麺を大盛に,更に天ぷらと炊き込みご飯がつくセット。

この暑い時期にシソがきいたツユで食べる冷やしうどんはたまりませんね。

無我夢中で掻きこみました。


こんな機会がないとなかなか来れない場所ではありますが,ぜひまた来たいお店です。

でも,今度は宇都宮餃子かな(笑)




満足度 ★★★★★ 5.0



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


子亀うどん

http://www007.upp.so-net.ne.jp/kogame/

埼玉県加須市諏訪1-15-16

11:00~20:00

木曜定休

予算:650円くらい




↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ