武蔵小山にある,割と有名なお店。

名物の商店街には目もくれず,線路沿いを西小山方面に進んだところにあります。


醤油ラーメンと,名物トッピングという”とりたま”を注文。

スープは写真を見ると結構醤油が濃そうな色なんですが,味は案外あっさりしています。

和風味といってもよいのかも。

味の決め手となるのが,”とりたま”。

鶏のひき肉と玉ねぎを炒めた物で,ここから脂がスープに染みていって

結構こってり感と塩味が加わって味わい深くなる。

このトッピングを入れるかどうかで,このお店のラーメンは全然味が違いますね。


トッピングでは,柔らかいバラ肉チャーシューが美味しいですね。

別売りもしていたり,これを使ってのレシピが店内に張ってあったり,店主としても一押しの商品のようです。



満足度 ★★★★☆ 3.5



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

じらい屋

東京都品川区小山3-6-21

18:00~24:00(金土日17:00~翌1:00)

木曜定休

予算:600円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

戸越銀座にあるラーメン屋。

一ヶ月くらいで早々の再訪です。


この日は暑かったこともあり,今回は塩つけめんを注文。

つけダレが,水菜などで覆われていてラーメンとのビジュアルの違いにこのお店の引き出しの深さを感じます。

って,よく考えたら以前の注文時からもビジュアルが違う…


↓前回注文時


http://ameblo.jp/qtcomomo/entry-10098365466.html



味わいはあっさりながらもしっかりとしたダシでキレがあって実に美味しい。

トッピングされるゆず胡椒を途中で投入するとピリリと辛さが加わって面白い。


自家製の麺は,最近のはやりとしてはやや細め。

これもあっさりのつけダレと絶妙の相性です。


和風ラーメンとしては屈指の名店ですね,またすぐに再訪してしまいそう。



満足度 ★★★★★ 5.0


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



えにし

東京都品川区平塚2‐18‐8

11:30~15:00,18:00~23:00

土日祝11:30~16:00,18:00~21:00

月曜定休

予算:700円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

大好きなお店なのに,実に久しぶりの訪問。

どうやら2年ぶりくらいのようです。


コストパフォーマンスの良さと,量の多さに定評のあるお店。

あ,もちろん味の良さもです。


前回までは正直ちょっと難儀するほどに量が多かったのですが,

今回は少し量が減った気がしました。

お客さんから要望でもあったのかな?


がしかし,量は減れど,満足度は減らず。

相変わらず,こだわりの食材を使って,ちょっと凝った調理法でのメニュー。

定番の桃のパスタに,メインの鶏肉,もちろん前菜も美味しくて,大満足でした。


ただ一つ後悔したこと。

1階でデザート食べているときに小うるさい客がいて注意したら思いっきり逆ギレされて…

絶対に相手が悪いんですが,必要以上に逆らうと本当に面倒くさそうだったのですぐに引き下がったんですが,

それでも面倒くさいお客さんでした(ToT)

ああいうのは,お店の人にお願いするのが一番ですね。

分かっていたんだけどなぁ…


満足度 ★★★★☆ 4.5



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG







ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


DAL-MATTO

http://www.dal-matto.com/index.html  

東京都渋谷区恵比寿2-7-8

17:00~24:00

月曜定休

予算:7,000円くらい





↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

気づいたら,ラーメン以外の更新は久しぶりな気がします。

・・・気のせいかな?なんて。


久しぶりに丸ビルで食事をしました。

「アロマフレスカ」が提案するパスタ専門のカジュアルイタリアンです。

パスタの上に肉や魚介を乗せた「ピアットウニコ」という一皿で完結するスタイルも楽しめます。


元がアロマフレスカなだけあって,ほとんどカウンター席というカジュアルな空間を可愛らしく仕上げています。

料理の方もやや塩気が強いんですが,盛りだくさんな前菜とパスタ各種に,前述のピアットウニコも取り揃えていて程良く楽しめる。

ワインもボトルから10種類以上のグラスワインを取りそろえていて,会社帰りにちょっとおしゃれ飲みとか,といった用途に使い勝手がいいと思います。


客層も女性多めで,ほぼフルタイムで満席な感じでしたね。

初デートというよりは,ある程度仲の良いカップルないし友人と気軽に楽しむのによいでしょう。


満足度 ★★★★☆ 4.0



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG



ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ESSENZA

http://www.essenza.jp/
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 5F

11:00~22:00

無休

予算:3,500円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ


この日は,ちゃんと母校の応援に行ってきました。

神奈川大会の準々決勝,ベスト4決めですね。


相手は…東海大相模

日本有数の激戦区といわれる神奈川県で毎年優勝候補に挙がる名門校。

あの原辰則さんの母校でもあります。

しかも今年は,エースの一二三という選手がドラフト候補の逸材だとか。


がが,わが義塾もここ数年何度か甲子園に出場していたり,侮れません。

ぜひ頑張ってほしい!とかなり緊張しながら応援してまいりました。


初回,相手のエース一二三がエンジンがかからないところを攻めたてて先取点!

ハマスタに「若き血」がなり響きます。

自分もあの中に混ざりたいなー,,,と思ったり思ったり。

1-0のまま中盤へ。

それまで慶応はランナーを出すも点に結びつかず,流れの悪さを感じていました。


5回だったかな,慶応のエースのすっぽ抜けた球を,相手が詰まりながらもホームランにされて同点。

その後疲れが出てきたところを攻めたてられ,勝ち越され,追加点を入れられ,

結果は…ちーん。


2-6で敗戦。ガーン


初回の先制後,1アウト1,3塁でゲッツーになっちゃったり,3回(だったかな?)2アウト1,2塁くらいで慶応4番の抜けたら2点入る,という打球を相手のファインプレーに阻まれたり,ヒットエンドランのはずが打てずに盗塁失敗になっちゃったり…


惜しいところがたくさんありました。


ただ,冷静に考えて相手の方が上でしたね。

選手の素質もさることながら,特に守備が相手の方が鍛えられていた。


それにエースの一二三君…彼はすごいですね。

一人だけ全然違いました。

ぜひプロの舞台で頑張ってほしいと思います。


負けたのは残念でしたが,昔に戻ったような気がして,楽しかったですね。

やっぱり高校野球は好きだなー。


最後になりますが,選手とチーム関係者の皆様はお疲れ様でした。

来年こそ,甲子園に行けるよう頑張ってください!




ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン王子 舎弟の食べ過ぎBLOG


↑ハマスタ名物 みかん氷。

かき氷に缶詰のミカンを乗せただけのもの。

シロップの甘さが適度で美味です。