「肉屋」というユニークな名前のラーメン屋です。

↓こんな外観ですので,インパクトもばっちり。


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


で,ご時世がら?二郎系かと思うかもしれませんが,ラーメンは豚骨系。

博多とはちょっと違う,少し家系っぽくもあるかな。

醤油は使われてないみたいですが。


店名の通り肉を前面に押し出していまして,食券を出すと「肉ましトッピングが無料サービスです,シングルダブルどちらにしますか?」と聞かれます。

かなり嬉しいサービスですね。


ラーメン自体は,まあそれなりに美味しいかなって感じなんですが,とにかくお肉がたくさん食べられる。

トッピングされるチャーシューは柔らかでなかなか美味しいです。

唐揚げとか,チャーハンとの定食もあるので,ガツンと食べたい時によいでしょう。



満足度 ★★★☆☆ 3.0



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


チャーシュー麺 肉ましトッピングダブル

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


肉屋

東京都千代田区三崎町1‐4‐26

11:00~15:00,17:00~22:00

日曜定休

予算:720円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

渋谷と表参道の中間地点くらいにあるフレンチ。

渋谷から向かうと,坂を登る格好になるので,行きは表参道の方から楽かもしれません。

予約してから知ったのですが,なんと今年からミシュランで一つ星とってるお店なんですね。

自分でミシュラン掲載店来たのっていつぶりだろう…


ミシュラン掲載というと

・高い(CPそれなり)

・コース専門

・敷居高め


というイメージがある自分。

このお店は,いい意味で期待を裏切ってくれました。


フレンチはフレンチでも,店名の通りバスク料理を押しだしているこのお店。

料理はコースもありますが,アラカルトでもいけます。

バスク料理を満喫できる”デギュスタシオン”というコースがお勧めのようで,実際食べてみたかったんですが,

ポーションがかなりしっかりしていそうなので,断念。

個人的にかなりお勧めなのは,前菜とメインを一つずつ,それにタパスかデザートを一つつけられるプリフィックス。

大体1.5人前くらいの印象なんですが,これを二人でシェアするやり方。

ちょっとやさしめな量なので,お腹を見ながらタパスや前菜をプラスするとよいと思います。


・エゾジカ肉のパテ

・バスク豚のロースト

・アバスク特製キッシュ


を注文しました。


鹿肉ゆえに力強い味のパテ,

ふんわりと柔らかなキッシュ,

肉質しっかりでジューシーな豚のロースト


どれも素直に美味しかったです。

シンプルに素材の味を引き出しているような骨太な味付けでした。


店内の雰囲気も,多分15名くらいか,小さめの箱でソムリエの方の気配りが行きとどいています。

なにより落ち着いていて,ゆるりと食事とお酒を楽しめる。

グラスワインが白赤3種ずつ,フランス産が中心に揃えていて,バスクさんのワインもあったかな(頼まなかったけど…笑)

この日はグラス注文でしたが,ボトルも幅広く揃えているようなので,次回はぜひ注文したい。


うーん,いいお店発見です。

デートにも,同僚とのちょっとぜいたくな食事などにも使えそうな感じ。


写真は,雰囲気にそぐわないかと思い,,,パシャパシャとるのはやめました(^_^;)


満足度 ★★★★☆ 4.5


ABASQUE(アバスク)

http://www.esdesign.biz

東京都渋谷区渋谷2-12-11 松下ビル1F

11:30~13:30,18:00~22:00,バー営業22:00~24:00

日祝はブランチで12:00~14:00

月曜定休

予算:6,000円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

なんだか無性にカレーが食べたくなって,行ってみました。

ランチで行ったんですが,なんと行列していて驚きです。


スタンダードに伝統のインドカリーを。

やはり,洋食屋さんの作ったカレーは味が複雑。

濃厚すぎないのに,何種類もの味がする。

ラーメンでいうと,あっさりだけれど味が分厚いラーメンというところでしょうか。


自炊カレーもいいですが,たまには本格派も食べないといけませんな。


満足度 ★★★☆☆ 3.5



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

新宿中村屋 ルパ

東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋本店2F

11:00~22:00

無休

予算:1,500円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

グルメ砂漠といっていいであろう,新宿のワインバーというかビストロ的なお店。

安くてうまいワインと,料理をガツンと食べましょうという流行りのスタイルなんですが,

料理はいたって本格的。


銀座の有名フレンチ「レカン」でも修行したというシェフが作る料理は,フレンチながらも

それ以上にお酒が欲しくなるようなメニューばかり。

スペイン風オムレツもラインナップされていたり,国境にはこだわっていませんね。

どれもうまくて安いです。


写真一番下のステーキなんて,和牛に本わさびを使って,100g900円ですからね!

大満足でした。


お酒のペースが止まると,満席を理由に退店を促されたりもしますが,全然いやみなし。

この手の経営形態なら全くもってOKです,ゆったりしようとする方が野暮ってもの。


一つ難を言うと,お店が狭いから仕方ないんですが,おいてあるワインの種類が少なめ。

出来ればもう少し幅広いとよいかな。


満足度 ★★★★☆ 4.5



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


彗富運

東京都新宿区新宿3‐9‐4 明石ビルB1

17:00~24:00

月曜定休

予算:5,000円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

神戸の方の料理に力点を置いている居酒屋さん。

珍しい,明石焼きが食べられるお店です。


なにげに明石焼きって初めて食べましたが,卵で作られているんで,ふわっとした感触。

マシュマロみたいって言うと大げさかな。

味は甘めで,ダシをつけていただきます。

なかなか美味しかった。


非常にアットホームな感じの居酒屋で,店員さんが少ないこともあってか(更に混んでいたので)

提供にはやや時間かかりますが,場所を考えるとかなりコスパもよいし,

お酒のあてになる料理も多くて,使い勝手の良いお店だと思います。

満足度 ★★★☆☆ 3.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG  


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

5050

東京都渋谷区恵比寿南1-11-1 松本ビルB1

17:30~翌2:00

日曜定休

予算:3,000円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ