戸越銀座商店街の端っこに佇む,洋食の有名店。

なんでも,シェフの方は20年以上ニューオータニで勤務されていたとか。

土日のみ営業という,ランチに行ってまいりました。


オムライスやハンバーグといったラインナップの中,限定という手作りハンバーグを注文。

サラダにミニスープとライスが付いて1,200円くらいというお手頃値段。


小ぶりなハンバーグは噛むとジュワッと見た目からは想像つかない肉汁が出てきます。

お肉も粗引きで実にジューシー。

それでいながらも,どこか素朴な味わいで,こういった下町系商店街に合う味ですね。

同行者のオムライスも少しいただきましたが,こちらもやはり優しい,懐かしさを覚えるような味でした。


雰囲気も落ち着いた感じで,全体的にかなり良い感じの洋食屋さんでした。

ぜひまた来ないといけません。



満足度 ★★★★☆ 4.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


洋食厨房 TAKEGAMI

東京都品川区豊町1-3-11

18:00~21:00(土日は11:30~14:00にランチ営業)

月曜・祝日定休

予算:1,300円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ


府中でオープン間もなく人気店となった,「かなで」があっさりのラーメンとは

対極のお店を,すぐ向かいという場所に出しました。


↓”かなで”訪問時の記事。


http://ameblo.jp/qtcomomo/entry-10370376871.html


今度は,辛くてジャンクな味噌ラーメン。


普通の味噌ラーメンもあるし,自分は辛いのが苦手なんですが,ここはこれを食べないと!

「紅らーめん」を注文しました。


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


なかなか凄い見た目。

濃いめの豚骨スープに食べるラー油的なものがかけられて,上には豚バラ肉が乗っています。

スープは見た目通り濃厚,そして辛さが後から追いかけてくる。

これは結構辛いかもしれません。

それとニンニクが結構効いていてジャンクですね。

ハマる人は大好きな味でしょう。


そしてもう一つの特徴が麺。


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


写真で伝わるか分かりませんが,異なる太さの麺が茹でられています。

なんと,7種類だとか。。

結構グミグミしていて,麺というか,ほうとうというか,食感もよくて,この麺はかなり良いですね。

これでつけ麺を作っても美味しそうです。


予想通り辛かったので,自分的にストライクゾーンからは外れていましたが,それでも十分楽しめる一杯。

さすがこのお店はポテンシャル高いです。



満足度 ★★★☆☆ 3.5






ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

麺創研かなで 紅
東京都府中市宮町1‐3‐10

11:30~22:00

月曜定休

予算:750円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

外苑前の交差点ほど近くにある,ハンバーガー店。

いわゆるグルメバーガーのお店ですが,それにしてはメディア露出度低いと思います。

うなぎの寝床みたいな細長い店内,カウンター10席弱と,小さいテーブル席2つ。

ゆったりできる雰囲気ではありませんね(笑)


詳細というか,起源は知りませんが,ここのハンバーガーは「神戸バーガー」とのこと。

浅野屋のパンを使ったバンズはカリッとした表面とふっくらした中身でうまいです。

バーガーマニアほどではありませんが,しっかりジューシーなパティも美味。

適度にワイルド感を残し,なかなかレベルの高いハンバーガーです。


その場で生のジャガイモを切ってフライする,珍しいタイプのフライドポテトも個人的にお気に入り。

でも,「サクッ」という歯ごたえではない,しっとりしているので,もしかして評価が分かれるかもしれません。


とにかく,店内の雰囲気も,ハンバーガーも,ワイルドさを求める,ダイナーというお店。

この手の感覚が好きな人にはたまらない場所といえるでしょう,


満足度 ★★★★☆ 4.0



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

EAT

東京都港区北青山2-12-27 ハレクラニ北青山1F

11:30~15:00,18:00~22:30(日は昼のみ)

無休

予算:900円くらい

↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

二郎をインスパイアしたラーメンの勢いはとどまる気配がありませんが,

京都を発端に関西でも人気を博し,ついに関東に凱旋!

しかも,それがまたラーメン集合施設というのがすごい…


立川の,ビジネスホテルの1階の「たま館」にオープンしたラーメン荘。

「その先にあるもの」とは,いわゆる大盛を意味しているようで,

食券販売機には「その先にあるもの」のボタンが大量にありますが,そんな自殺行為は出来ません…


で,ブタラーメンをオーダー。

コールは普通に出来て,ヤサイカラメアブラです。


結構盛りがすごくて,最初は野菜との格闘です。

盛のレベルは二郎本家を含めても上位かも。

やっとたどり着いたスープは豚骨というよりはカネシ醤油が強めです。

富士丸系列だからか,若干の甘みもあります。


当然のような太麺は,ごわごわの食感でかなりの食べ応え。

食感だけじゃなく,量もかなりあります。

相当空腹だったのに,危うく残しそうになりました。

食後,しばらく苦しかったです。

盛がすごいのは野菜だけじゃないらしい。


豚は柔らかでなかなかいい感じ。

豚も厚切りのがしっかりと入っているので満足度高いです。


全般的に,味はなかなか,量は殺人的ってところかな。

15時ころということもあってか結構空いていましたが,並ばずにこのレベルが食べられるというのは貴重だと思います。

通し営業だし,無休だしね。


満足度 ★★★☆☆ 3.5



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン荘 その先にあるもの

東京都立川市錦町1‐2‐16

11:00~翌1:30(日9:00~23:00)

無休

予算:700円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

久しぶりに魚が食べたくなり,というよりは気分で?魚真にやってまいりました。

程よい値段で,たくさんのお魚がいただけますね。

刺身の質に過度の期待は禁物ですが,都内で居酒屋で,と考えるとまあまあのレベルでしょう。

個人的には,のっけ寿司が好き。

値段と味のバランスがよいと思います。

単に中落ちとかっぱ巻きが好きなだけだったりして(笑)


満足度 ★★★☆☆ 3.0


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

のっけ寿司 これ大好きです!


魚真 恵比寿店

東京都渋谷区恵比寿南1-2-9 小林ビルB1F

17:00~翌0:30(日のみ16:00から)

無休

予算:3,500円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ