アンドロイドのお姉さん「博多のもつ鍋とブランドバッグ」...その2 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

未来のロボットカフェ「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」を ...

 

 

 

それから、何年も経った...。

 

 

 

経ったのだが、いまだに、

 

「ジミーチュウのバッグ」は持っていない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JIMMY CHOO/ジミー・チュウ トートバッグ MININSTOTE CZM 通販 ... 新作ウエア バッグ ジミーチュウ バック ハンドバッグJIMMY ...

 

 

 

いい大人になってしまったので20万円の

 

バッグも やりくりすれば払える額だと思える

 

ようになったはずだ。

 

でも、それよりも気づけば

 

旅をしてしまっている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンドロイドのお姉さん on X: "最近は基本家にいるのですが ... 

 

 

交通費、宿泊費、ご飯台...。

 

旅をするにはお金がかかる。でも、旅の楽しさを知って

 

しまうと、もっといろんな場所に行きたい、

 

見たい、知りたいとなる。旅への欲求は

 

果てない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンドロイドのお姉さん (@saotvos) / X maxresdefault.jpg

 

 

 

どんどん身なりにお金をかける余裕がなくなり、

 

みすぼらしくなる。旅をしている人は

 

大体、薄汚れた格好をしている。(ど偏見)。

 

両方はきっと、手に入れられないのだろう...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州・沖縄】一人旅に使える!アンドロイドのお姉さんが宿泊した ... SAORI (@saotvos) • Instagram photos and videos

 

 

今年、1人で博多に行った。大阪から

 

鈍行に乗って旅をしている途中、立ち寄ったのだ。

 

博多の街を、久しぶりに歩いていると、

 

ふと、「もつ鍋」が食べたくなった。

 

 

 

 

 

おぼろげな記憶を頼りに後輩と

 

2人で行った「もつ鍋屋」さんを

 

探したけれど、コ●ナの影響で、

 

営業していないようだった...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

博多もつ鍋 おおやま KITTE博多(博多駅(博多口)/居酒屋 ...

 

 

代わりに入った「もつ鍋屋」さんで、席に着いて

 

メニューを見ていると、その中のホルモンの

 

由来について書かれてあるコラムが目についた...。

 

 

 

 

 

【ホルモンという言葉は関西弁で、

 

「放るもん」捨てるものという意味で、昔は、動物の内臓を

 

食材とは考えていませんでした。本来、

 

捨てられる内蔵とあり合わせの野菜を加えた

 

お手軽な創作料理が庶民の間に急激に広がり、

 

それが「もつ鍋」のルーツになったのです..。】

 

 

 

とのこと。

 

今の自分に目を落とすと、

 

やはり旅人らしい薄汚れた格好をしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の北海道、流氷を見に知床へ - YouTube アンドロイドのお姉さん on X: "動画だせました! 大金星です ...

 

 

「でも、もつ鍋ってのは、着飾って食べる

 

ものでもないよな...」と、そのコラムに妙に納得

 

してしまい、これでもいいかと、なんだか

 

今の自分を認めてあげたくなった。旅ばかりして、

 

ブランドバッグも買えないままの自分も

 

結構好きだと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SAORI (@saotvos) • Instagram photos and videos 初めての「インスタグラム」超入門──始め方から使いこなしまで ...

 

 

嬉しくなりついでにインスタの

 

ストーリーに、「もつ鍋」の写真を載せると、

 

しばらく連絡を

 

取っていなかったお金持ちの後輩から

 

「昔、一緒に食べに行きましたね? 美味しかったですね」

 

と、コメントが来た。

 

「もつ鍋」は貧富に

 

関係なく平等に美味しかったようだ...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SAORI (@saotvos) • Instagram photos and videos 大阪駅 | もつ鍋 おおやま

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2022-12-6

発行:kADOKAWA

著者:SAORI

「散歩するアンドロイド」

より紹介しました。