家族でカラオケによく行くんですが、
弟は、恥ずかしいからと言ってまったく歌いません。
なのに、いつもお風呂では、近所に聞こえるくらい
大きい声で歌っています(笑)。
(S.K 20歳)
うちの息子もカラオケに行くとあまり
歌いたくないようです。誰かが見てる、って
思うと恥ずかしいんでしょうか?(笑)。
弟さんの気持ち、よくわかります...!
マイクを持つと、急に恥ずかしんですよね(笑)。
=================
我が家の父は、几帳面すぎて、
味噌カツに味噌をかけるときや、サラダにドレッシングを
かけるときに集中しすぎて、呼吸するのを
忘れています。イチオシ、一滴にこだわりが
ありすぎて見てる方も、ドキドキします。
(R.Y 37歳)
私も息をとめて調味料を量るときがあるので、
すごく共感します。
私の同居人は、その逆で、毎回
「かけすぎた~」と、叫んでいますね(笑)。
=================
突然、父から職場に電話がありました。
当時、祖母が入院していたので、
もしかしたら...
ドキドキしながら電話に出ると
「旅立った」と、ひと言。
私は、てっきり、祖母のことだと受け取ったのですが、
「制服のブラウスが強風で飛んでいった」
とのこと。
今、思うと、笑い話ですが、もう少し、
言葉を選んでほしかったです...。
(M.I 47歳)
わざわざ、職場にまで、連絡してくるなんて、
お父様、よっぽど焦ったんでしょうね(汗)
焦ってるお父様を想像すると、
可愛くて許せますね(笑)
==================
家族で、炊飯器を買いに行った時、
隣で、「最近は、炊飯器でチャーハンができるんだ!」
と、目をキラキラさせていました。
どうやら、
「炊飯ボタン」を「炒飯ボタン」と、
間違えたようです。
そんな素敵な炊飯器が、
今年にでも、誕生しまうように...。
(K.W 47歳)
炊飯器で、パラパラ炊飯が
手軽に出来たら、とても助かります!
最近の家電は、ハイテクなので、
炒める飯器があっても、
おかしくはないですね...?(笑)
================
2学期も終わりに近づいた頃に
「今日は、迎えにいくね~」と、
小学生の娘に話したら、
ここぞとばかりに、大きい荷物を持って
買えってきた娘の姿に爆笑しました。
(A.N 35歳)
思い返すと、よく持ち帰っていたな~
って、くらいの荷物でしたよね?(汗)
かわいい、娘さんですね~!
チャンスだと、思ったのでしょうね?(笑)
備考:この内容は、
2023-5月
発行:ケイ・クリエイト
「くれよん」
より紹介しました。