89歳ひとり暮らし。「終活始めています」... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

高齢だからおとなしく目立たない方がいい、なんてない ...

 

 

 

【きっかけは、1人だけの写真を、撮ってもらったこと...】

 

 

 

 12~13年前に、遺影は、もう撮影済みです。

 

 

 

着物と洋服と2枚。

 

 

 

遺影は飾る時、仏壇の前だけではなく、

 

ほかにも、スナップ写真などを、

 

お部屋に飾ることが、多いんですよね。

 

 

 

なので、念のため着物と洋服の

 

2パターン撮影してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

89歳、ひとり暮らし。大崎博子さんの着物やファッションとの ...

 

 

 

 今、私が、ツイッターの

 

アイコンにしている写真も、

 

実は、遺影の1つとして、

 

撮影してもらったものなのです。

 

 

 

 

 

 きっかけは、この団地に写真好きな方が、

 

いらっしゃって、

 

 

 

「写真、撮ってあげようか?」

 

 

と、言われて着物を着たと際に、

 

「じゃあ、遺影にしちゃおう、いぇ~い!」

 

と、思いついたんです。

 

 

 

 

写真って、旅行に行ったときや、

 

ちょっとした集まりのときに、

 

撮ってもらうことはありますが、

 

1人で、きちんと撮影してもらうという

 

機会は、なかなかないですからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひと)大崎博子さん 15万人がフォローするシニア世代の ...

 

 

 

「急に、●くなってしまって、

 

どの写真を選べばいいか、

 

わからない」

 

という話も、よく聞きます。

 

 

 

 

 

それでも、今は、1日もあれば、

 

複数人、写っているスナップ写真から、

 

引き伸ばしたりして、

 

遺影もすぐに作れるらしいですが、

 

 

 

 

 

せっかくキレイに撮ってもらえる機会が

 

あるなら、早めに遺影を準備しておいても、

 

いいかな? と、思ったのです...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターのフォロワー20万人超! 90歳の大崎博子さんのひとり ...

 

 

 

 遺影にかなり若い頃の写真を

 

使っている方も、

 

いらっしゃいますが、

 

 

 

 

 

「えっ? 何、いつの写真?」

 

 

 

って、周りがびっくりしないように、

 

自分で、ちゃんと用意しておかないと、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デジタルマダム・大﨑博子さん(86歳)、心身溌溂とされる秘訣 ...

 

 

とはいえ、私の写真もすでに、

 

10年以上前のものに、

 

なってしまいました。

 

 

 

 

 

でも、その頃でも、十分

 

おばあさんだから、そこまで印象は、

 

変わらないでしょうし、

 

 

 

大丈夫、

 

と、思っています(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大崎博子さんに聞く、100年生活時代の幸せのヒント | 100年生活 ...

 

 

 

備考:この内容は、

2022-10-25

発行:宝島社

著者:大崎博子

「89歳、ひとり暮らし。

お金がなくても幸せな日々の作りかた」

より紹介しました。