ビー●たけ●「登校拒否どこが悪い...?」 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

 

 子どもに、親が何も教えないと言うけれど、今の

 

時代はまず、親から教えて行かなきゃいけないね。

 

どうしてこんなバカなんだろうと思うぐらい、

 

バカな親ばかりだもの...。

 

 

 

 下手すると、芸人の方がよっぽど、子どもの教育に

 

気をつけているよ。子どもが他人に迷惑

 

かけると、すぐ、よってたかって、叩かれるからね。

 

 

 

オイラなんか、めし食いに行って、ガキが、椅子

 

なんか蹴飛ばそうもんなら、すぐ、ひっぱたくよ。

 

 

 

 黙って食えって、とりあえず張り倒さないと、

 

しょうがないんだもの。ところが、そういうのを

 

やらない親が多い。寿司やなんかで、子どもが走り回って

 

お茶持ってるおばさんに、ぶつかったり

 

してる。だいたい、ガキ連れて寿司屋なんか行く

 

もんじゃないよ。

 

 

 

 今の親というのは、学校の先生に対しても、妙に

 

和気あいあいとしているね。昔の父兄参観と言ったら、

 

親がビビって、行ったんだよ。それで、自分ちの子どもが

 

騒ごうもんなら、恥かくって、睨みつけた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父兄参観 | GANREF

 

 

 親も緊張しているし、子どもも、家に帰ってから、

 

ぶん殴られるからって、緊張していて、父兄参観

 

なんて、これほど嫌なものはなかった。ところが今は、

 

和やかなもんだね。

 

なにかにつけて...。

 

先生と親で食事会とか、カラオケ大会とかしている

 

ちというから、驚くよ。PTAなんてもう

 

やめろって。

 

 

 

先生になるヤツが、いない時代というのも、

 

困ったことだね。

 

 

 

 やっぱり給料を上げなきゃ、

 

しょうがない。当代に、みんな行きたがるのと同じように、

 

ようするに、とりあえず、金に換算して

 

いい商売だとしたら、いい先生が集まるんじゃないか?

 

 

 

 

 

 

 競争が激しくなるから、クビになるやつもいるし、

 

補充がきくわけだから、いい先生が増えるも

 

決まっている。今の給料じゃ、なにかあればモンク言われるし、

 

ガキは言うこと聞かないし、適当に

 

疲れない体おdにやるしかないもんね、我々も悪いんだよ。

 

 

 

一番、嫌なことは人任せだからね。

 

人に「頼むよ」と言っておいて、金をあげないと

 

いうのが、一番よくない...。

 

 

 

 先生になるための教職課程なんてのも、

 

実にいい加減なものだもんね。せいぜい週2回で、

 

大学の2年間にとれちゃう。それで、高校までの

 

先生になれるんだよ。オイラだって、あと実習

 

だけ、やってりゃ、もらえたんだから、ろくなもんじゃない。

 

 

 

先生になるのも楽だし、先生に

 

なっても楽。

 

そんな職業が、面白いわけがない...。

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

平成6-9-15

発行:新潮社

著者:ビー●たけ●

「みんな自分がわからない」

より紹介しました。

 

 

(筆者の感想)

 

あの~、ノーコメントと

させていただきます。えーん 大泣き 笑い泣き