とりの愛 超きほん... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

かわいいインコ に対する画像結果

 

 

 

鳥の愛 超基本・

 

鳥の愛は、どこから来るものなのか?

 

見ていきましょう...!

 

 

 

【一夫一妻制】

 

 

 

 インコやオウムは、

 

オスと、メスが1羽ずつでペアになる

 

一夫一妻制。ペアの結びつきは、とても強く、

 

子育ては、パートナーと協力して行います。ヒヨコ 鳥 ピリピリ

 

 

 

 

 

 

 

【愛の表現は様々...】

 

 

 

パートナーへの愛情は、

 

羽づくろいなどのスキンシップで

 

育みます。

 

恋のライバルに

 

嫉妬したり、縄ばりを主張

 

したりと、パートナーを守る

 

ためには、体を張ることも...。ちょうちょ ハッ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【発情期がある...】

 

 

 

 大人(成鳥)になると、

 

コドモ作りための準備として、

 

発情期が訪れます。

 

オスは、発情のスイッチが

 

入ると、攻撃的になることも。おすましペガサス おすましスワン

 

 

 

 

 

 

 

【 ”発情” について知ろう!】

 

 

 

「発情をくりかえすと病気になる!?」

 

 

 

本来、発情期は年に1~2回ほどですが、発情する

 

きっかけがあれば1年中、発情を繰り返します。

 

何度も発情をすると、体にも心にも負担がかかり、

 

病気になってしまうことも。

 

発情のサインを知り、ふだんから発情を抑えられるように、

 

以下のことを、意識して、生活しましょう...。宇宙人くんはてなマーク 恐竜くんハッ

 

 

 

 

 

「発情を抑えるには...?」

 

 

 

丸ブルーごはんは、

 

必要な量だけにする。 おにぎり

 

 

 

丸レッド 巣の材料を与えない。

 

 

 

上三角 狭い場所はふさぐ。

 

 

 

四角グリーン 明るい時間を、

 

12時間以内にする。晴れ 

 

 

 

四角オレンジ 暖かくしすぎない。

 

 

 

下三角 鳥の形をした、

 

おもちゃを避ける。セキセイインコ青 セキセイインコ黄 オカメインコ

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2022-5-30

発行:東京書店

発行人:近藤和弘

「とりのほんね」

より紹介しました。