「MOTOR CYCLIST」読者の声...その2 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

「陸王RQ/RT」

 

 

 平成14年2月号での、O山のバイクメーカー

 

の記事、大変興味深く読ませて

 

いただきましたが、ちょっと気になる

 

事があったのでひと言。自転車 自転車 自転車 自転車 自転車

 

 

 

 文中で「当時、O山の白バイは、Hンダが多く・・・」

 

と書かれていますが、シルボン没落当時、

 

O山にはHンダの白バイは1台もなく、

 

陸王RQ/RT、自転車 自転車 自転車

 

 

 

 

 

 

 

「メグロ Z7」

 

 

 

MグロZ7が

 

主流でした。ほかには、キャブトンRK、

 

BSA350が、各1台のみ・・・。自転車

 

 

 

 

 

 Hンダ車が導入されたのは、昭和

 

37年秋開催のO山国体に備えて警備が

 

増強された昭和35年~36年以降、

 

CP77が 5~6台、導入されたのが初めて

 

だったと記憶しています・・・。自転車 自転車 自転車 自転車 自転車

 

 

 

 

 

 

 

ホンダcp77 に対する画像結果

 

「ホンダ CP77」

 

 

 

 I 村の、旧2号線沿いには、

 

「シルボン○○・○○円」と、入り口の

 

ガラス窓に白ペンキで書かれた古い

 

鉄工所が10数年前まで残っており、毎日

 

それを見ながら通勤していたこと

 

など、つい昨日のように思い

 

出されました・・・。えーん汗

 

     (O山県▲久郡 O野田T史 62歳)

 

 


 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

H成14-4-15

発行:Y重洲出版

「もーたー さいくりすと」

より紹介しました。