今週の備忘録(補助とお茶と昼飲み) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 雑多な事だけど一応残しておこう。
当市で最大40%補助のデジタルクーポン事業が始まりました。
住民サービスではなく市内事業者救済なので公平感とか皆無「使える奴は金落とせ」です。
なんなら当市の市民でなくても使えます。
3クールに分けてとの事ですが、滋賀割の実績から多分今回も途中で予算が無くなる気がする。
サービス開始の11月4日(火)会社帰りに対象の酒屋に寄る。
普段は居ない警備員雇ってて、駐車場は一杯で暫く待たされました…皆解かってる。
ビール1ケースでは満額使うのに少し足りなかったので、妻へのお土産も追加で。
先日酒止めるとか書いたのに、それで良いのか?

 



 でもちゃんと晩酌廃止は出来てる。
11月3日(月)はお宮番だったので、夕方に御神酒を1合頂いただけ。
酒よりコーヒーのが十分安いやろ、と昔のコーヒーメーカー出してきた。
そんな中11月6日(木)にお茶が届く。
定年を期に地元九州に戻って農業やってる同期が「お茶の事業が赤字だ!」と言うので発注しておいたの。

 

 

 「サービスするからね」との事だったけど、お茶セットに本に味噌に追加のお茶多数。
買った分よりも多いくらい…赤字の原因が判った気がするよ(笑)
昨年末の土産のお返しも含まれてるらしいけど。

 



 あまりに多いので、晩酌はコーヒーから日本茶にしました。
実はお茶は殆ど飲まないんだけど、これは美味い!
出涸らしになるまで何回も使えるのがコーヒーよりもお得感があるね(笑)

 



 11月9日(日)はツーリングの予定でした。
赤男爵のチケットの期限があるので。
10月使おうと思ったら関東地方が雨だったので変更、今回も雨の為見送り。
「それなら飲みに行きたい」と言うリクエストだったので、降らない8日に3人で駅前に飲みに行くことにしました。
折角だから昼飲みにしよう…田舎なので店は限られるけど、その不自由さもまた良しかな。
15時集合で最初はほっこくスタンド。
町の定食屋やフードコートは除外すると、13時から飲める居酒屋はここだけだと思う。
写真が無いのでリンクで。

 


 16時にソビトが開くのでえきまちテラスの蟻の巣と比較して今回は蟻の巣へ。
ここも外観写真が無いのでリンクで。

 


料理は途中で気が付きました(笑)

 



 〆はラーメン。
色々検討してすぐに入れるのはここだけでした。
本店は米原で、滋賀県内に長浜と五個荘の3店舗を展開。
米原店が出来たのは30年以上前なので頑張ってるよね。

 


 スタンダードにたい風ラーメンで。
ビール飲むなよ(笑)

 



 20時半に帰宅。
「今度は京都まで昼のみに行きましょう」と約束したけど、実現するかは不明。