大阪・関西万博に行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 2025年8月13日(水)6時45分に自宅を出発。
12日は10時入場が取れなかった(9時はどこも全滅)ので13日にしたのですが、お天気的には良かったかな。
米原7時37分発の新幹線⇒新大阪⇒本町⇒夢洲のルートで9時に到着。

 



 9時45分まで駅で涼んでから行ったら既に一杯(笑)
入場は10時20分でした。
ここ数日の中ではマシなんだろうけど、それでも暑い。

 



 パビリオンはどこも予約が取れないので、反時計回りに周って入れそうな所で。
この年齢になるともう面倒臭いので下調べも無く行き当たりばったりです。
トルコ館。

 



タイ館。

 



 11時半過ぎに食べる所があったのでそこに入る。
1,000年の歴史を誇る醸造所のビールはエールっぽいラガーだと思う。
ソーセージは単なる赤ウインナーの太いのか?

 



 ガンダムのパビリオンに入りたかったのですが、とても無理。
これって静岡や東京にあったのを移築しているのかなぁ?

 



 少し待ちましたが、飯田グループHDと大阪公立大学の合同パビリオン。
水素社会、地道に研究してるんだね。

 



 折角なので大屋根リングを渡ってウォータープラザを見ながら。
あそこにフードコートがあるんじゃないの?

 



 こちらは比較的リーズナブルな価格で食べられるようです。
取り敢えず水分補給(笑)

 



 20,000歩歩いて足が痛くなってきたので、土産買って15時に退場。
爺ィになると情熱も体力も無くなるね。

 



 梅田で下りて少しブラブラしたけど、やはり足が。。。
新大阪駅の串カツ田中で休憩がてらまた水分補給。
ビールが水分補給になるのかは判らないけど、トイレに行ってないのでOKだと思う(笑)

 



 新大阪17時18分発の新幹線に乗り、18時30分自宅着。

今朝のニュースでは夜は酷いことになっていたようですが、巻き込まれずに済みました。
妻の体調が良ければ、一緒に連れてもう一度行きたい。