日程:2024年10月13日(日)
交通:MT-25
メンバー:単独
天候:晴
お天気好いのと何となく足も大丈夫そうな気がしたので、久し振りにMT-25で走ることにしました。
出発は7時35分。
行先は伊良湖岬灯台まで行けるかと思ったのですが、久し振りなので余裕を見て羽豆岬にしました。
6年振りです。
9時30分、愛知県弥富市のファミマでトイレ休憩。
有料トイレ代は278円(笑)
休憩中に隣に羽曳野市ナンバーのクロスカブが停まりました。
話をすると私よりも1歳年下。
バーグマン200の下取りが安過ぎて増車にしたとか。
「クロスカブは楽しいけど、非力なので遠出は辛い」とのこと。
それでも私の倍遠い所から来てるやん!
しかもこれから蒲郡市辺りまでだとか…脱帽。
長話をしてしまったので、羽豆岬到着は12時過ぎ。
前と概ね同じ所に駐輪しました。
でも何だか前と地形が変わってる?
どうやら工事中のようで、前食べた昭和の食堂が無くなってました。
取り敢えず仮設のトイレだ!(笑)
折角なので羽豆神社から登って散歩。
運動不足なので、展望台から降りる時に太腿が吊りそうでした(笑)
あの強烈なオバちゃんのお店が無くなっていたので、近くを探す。
はま美本館と言うのが評価が高いのでここにする。
ここも思いっ切り昭和の店です。
メニューは色々ありますが、満席に近い客を見ると焼肉かはま美定食のみ。
これがデフォなのか?
と言う事ではま美定食。
美味しく頂きました。
少し遅くなったね。
ETCも偶に使ってやらなくちゃ。
と言う事で南知多道路を北上。
このまま名古屋に入ると拙いのかな?と思って、大高ICを降りて国道23号線。
海津市か養老町辺りの一色交差点でエンストする。
セルスターターが回らず、モニターも消える。
またバッテリー上がりかと思ったんだけど、これは短絡してるんじゃないかな?
取り敢えず交差点にコンビニがあったので、ここでトイレ休憩しつつコーヒー飲んで心を落ち着かせる。
QUOカードが使えなかった…ファミリーマートと思ったけど、ミニストップだったか。
暫くしてもう一度セルを回したらエンジンが掛かりました。
一体何だったんだろう。。。
ここで時間をロスしたので、17時前には帰着するつもりが17時30分。
走行データ
日付 当日走行距離/累計
11/13(日) 305.9Km/305.9Km
給油データ
日付 トリップ 給油量 金額 場所
10/13(日) 305.9km 9.16L 1,539円 滋賀県長浜市
合計 305.9km 9.16L 1,539円 平均燃費33.40km/L
走行ルートは下記。
GPSの軌跡が途中で切れてる。
このGT-600B、最低でも40時間は持つ筈なんたけどガゼだったか。。。
遠出して帰れくなったら困るもん。