佐川美術館/守山市 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 2023年10月27日(金)は某結社のツアーで佐川美術館に行ってきました。
前日も終日別拠点で仕事だったので、朝顔を出して仕事してから11時過ぎに会社を出発。
降り立ったのはJRびわ湖線の守山駅。

 



 現地集合なのでここからバスに乗るのですが、30分に1本なの。
なのでここで昼食。
駅前ロータリーに出来たばかりな感じ(10月13日オープンとか)の丸岡商店と言うラーメン屋がありました。
が、新しい店に目移してはいけません。

まあ最近は新しい店でも駄目と見切り付けるとあっと言う間に撤退するので、行きたいと思った時には即行くべきなのでしょうけど。
少しだけ歩いて平井亭、この佇まいが良いね。

 



中もばっちり昭和な感じ。

 



 看板メニューの昼食おすすめセットにしました。
おかずは一皿自分の好きな物を選ぶとチンしてくれます。
そしてうどんとご飯。
うどんは先日の京都の湯川食堂のような腰の無い麺でしたが、美味しく頂きました。

 



 この後バスに乗って佐川美術館へ。
佐川急便が1998年3月に創業40周年記念行事の一環として開館されたとか。

 



 非常に立派な所です。
見てるだけで癒されます。
まあそう言いながら名前は聞いたことあるけど、場所も知らなくて行ったことも無かったんですけどね(苦笑)

 



 ここはマツダCX5のCMのロケ地にもなったとか。
言われてみれば確かにここだよねぇ。

 


 今回はガウディとサグラダ・ファミリア展をやってました。
館内は撮影禁止なので、写真はここまで。
堪能しました。

 



 終了後はお迎えのバスに乗って懇親会場へ。
中庭もある立派なお店です。

 



 料理も美味しく話も楽しく酒もほどほどに、和やかに終了しました。
幹事が同期Iなので締めの挨拶をさせられました。
今や大事なお客様なので嫌とは言えません(笑)

 



 明日は朝から呑みに行くと言うのを知ってる(誘って断られた)のに、駅前で降ろされたら同期Iに更に一杯誘われました。
なので昼の平井亭の隣の魚丸へ。
平井亭の話をしたら「何頼んだ?」と聞かれ「昼食おすすめセット」と答えたら「それは駄目だ!おすすめは〇〇丼だ」と言われましたが、何だったのかもう忘れました。
多分もう行くことは無いから良いんじゃないかな。
一杯と言いながら三杯も呑んでしまいました。

 



 上写真の左上にあるのがAMAHAGANと言うウイスキー、折角だから呑まなきゃ。
先日の長浜きもの大園遊会の打ち上げで行った長濱浪漫ビールが最近作り始めました。
なので反対から読むとNAGAHAMA。

 

 

 グラスには看護婦のお姉さんが「酒で消毒してるから風邪をひかない」とあります。
元は47%もあるので殺菌作用はありますが、ハイボールだから無理じゃないかな。

 



 20時27分の電車に乗って21時半過ぎに帰宅。
今夜は早く寝なきゃ。