FURARI KYOBASHI/大阪市 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 2023年10月17日(火)は定例会議で大阪出張。
途中休みを挟みましたが出張三連荘…因みに麻雀はしません(笑)
ホントに、爺ィを扱き使うなよな。。。
もう元気が出ないのですが、何時も会社に行く時間よりも少し早く家を出ました。
これで会社に着くのは9時だから、2時間半ってところです。

 



 昨日に引き続いて責められてぐったり疲れたのですが、今回は少し早く終了したのでそそくさと退散。
であれば京橋で降りて見ようか。
もう本当に何年振りかな。

 



 この細い路地を行くとダイエーがあったんです。
1986年に若者向けにリニューアルされてからは、千林店よりもよく行くようになりました。
因みに1970年代終盤くらいは田舎者の私達には怪しい地域でした。
キタやミナミの発展を尻目にまだ不発弾なんかも見つかってたしね。
因みに当時寮の流行り病に罹り、同期と皮膚科を探し歩いたのもこの辺りでした(笑)

 



 まあそんなことは置いといて、そのダイエーもその後イオンに転換され2019年には閉店して解体。
現在はオフィスビルへの再開発が検討中ですが、それまでの暫定利用としてFULALI KYOBASHIが開設されています。

 


 キッチンカー(Food Truck)があって、昼間っから酒が呑める。
…とかの触れ込みだけど、現実はかなり低調らしいです。
上写真の路地を上がると、如何にも急ごしらえで安普請の看板が見えます。

 



 一応それらしくは綺麗になってるんだけど、やはり人は少ないね。
まあ17時過ぎだからこれから客が増えるのかも知れませんが。

 



 屋台もボチボチ。
一杯呑みたいところだけど、まだ我社の定時の17時30分になっていないのです。
なので真面目を発揮して戻る…単純に呑むと電車に遅れそうだったからですが。

 



 新大阪迄はJR環状線~京都線か京阪~地下鉄か。
最近慣れた京阪~地下鉄で新大阪駅へ。

 



 土産買ってたら時間が無くなったので、今回は松葉総本店も素通り。
如何にもな大阪のオバちゃん好みのヒョウ柄は、マダムシンコのマダム紅茶バウム。
マダムブリュレは保冷に不安があったのでまた今度。

 



 昔は東京出張があると秋葉原、大阪出張があると日本橋に必ず寄って閉店間際まで粘ってました。
齢食うと段々と気力が無くなって駄目ね。。。