危険物取扱者免状乙種4類更新2 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 あれから早くも10年。
前回「昔は高校生でも取得していた程度の資格」とか書いちゃってる、失礼しました。
今でも工業高校生は沢山取得されているようです。

 


 9月に入ってから気が付きました(汗)
慌てて9月15日に発送したら、27日に手元に届きました。
あちらの発送日は22日でした。
なので今度の更新は2032年9月22日まで。
何に感心したかって、よぉやっと西暦に直しよったか(笑)
まあお役所なので気を使う事が多いんだろうけど。

 



 私は平成(1989年)になった時点で元号で考えるのを止めました。
25足したら西暦になるという脳内変換が出来なくなったから。
CPUの世界だって、1985年にi80386が発売されてセグメンテーションが無くなったのさ。
元号は否定しないけど、ビジネスでこのセグメンテーションは止めて欲しいよなぁ。
未だに自賠責保険のシールは元号なんだけどね。

 閑話休題、今回も会社にお金出して貰って更新できました。
会社案内の資格取得者数に+1してるんだから、これくらいは出して貰おう。
仕事で使う事は無いですが、65歳になって年金貰えるようになったら使う予定。
収入が公的年金だけでは心許ない。
生活費の足しと自分の小遣い稼ぎに、近所のガソリンスタンドで週に3日程店番出来れば良いなぁ。
と思ってるんだけど、最近ものすごい勢いでガソリンスタンドが減ってる。
毎回懇意にしてるんだから、せめて後10年は営業してくれよ。。。