岡山~兵庫2/アクア | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 少し走ったら手作り下駄屋がありました。
今の下駄もかなり傷んできているのですが…寄ると長くなりそうなので、買うのは何時もの下駄屋のおじさんところにしよう。

 



 13時50分、中山神社到着。
美作国の一之宮神社。

 



こちらも静かなところでした。

 



 でも御朱印は手書きして貰えました。
岡山県は全て書き置きで統一しているのかと思いましたが、そうでもないみたい。

 



 サクサク進みましょう。
15時過ぎに”宮本武蔵生誕地”の看板を見た。
あれ?美作だったっけ?
帰ってから調べると諸説あるようで、私の頭の中では何となく「兵庫県やろ?」でした。

 



 この辺はキャンプ場やら山登りやらが出来るようで、機会があればまた来たい。
何時来れるかだけど。

 



 そして志引峠、ここから兵庫県入り。
折角なので写真撮りました。
残雪多いね。

 



 伊和神社到着は16時10分。
播磨国の一之宮神社。
丁度くらいに着いたのですが、駐車場が判らずぐるりと周り反対側へ。

 



ここも静かなところでした。

 



 御朱印は書き置き。
日付は入ってましたが、判子でした。
まあ良いんじゃないかな。

 



 途中で気が付いたのですが、道向かいにある道の駅が駐車場として使えるらしい。
走りながらだから、小さい看板だと見落としちゃうよ。
序なのでここで土産と晩酌用の酒を購入。

 



 もう16時半なので、今日はここまで。
進行方向に風呂が無いかと検索する。
”まほろばの湯”がHPでは閉鎖中とあるが、口コミによると現在は土日はやってるとか。
なのでここに行く。
店員さんやお客さんから情報を集めるに、元は道の駅がやってたけど経営が上手く行かなかった。
現在は大阪の会社が買って4月からはフル操業の予定。
なので来週の土日は休みますからね…とのこと。
入浴料も600円と安く、ラッキーでした。

 



 ここから道の駅あさごに向かうのですが、伊和神社を出てから飲食店が無い。
ナビに拠ると道の駅から更に4Km程先にファミマがあるとか。
面倒臭いなぁ…と思いながら走ると、道の駅の200m程手前にローソンが出来てました。
食料を購入して19時20分に道の駅あさごに到着。

 



 トリップメーターは456.6Km。
昨日が131.4Kmだったので、本日の走行距離は325.2Km。

 



 時間が早いから十分呑めるぞ(笑)
弁当とポテチを肴にビールと地酒と、ウィスキーはボトルで持って来てるから好きなだけ。
キンドル読みながらウダウダやって、寝たのは多分23時過ぎ。

 



 酔っ払って寝たので詳細は判らず。

明日は何時に帰れるかなぁ。。。