11日の午前中はお墓掃除の後、追加したセンサーライトに遮蔽板の取付け。
細かい微調整するつもりはない(してもバラつきが大きいので無意味)ので、80点取れればエエかと。
午後からどうしようかと思案する。
走りに行きたいんだけど、ライダーズパンツやウェア着るのが面倒臭い。
AXIS90(アクシス90)で着の身着のままで走ろう。
毎年だと避暑に八草トンネルに行くんだけど、今日はそんなに暑くない。
なので「岐阜のマチュピチュ 天空の茶畑」を見てみようかしら。
観光とかするつもりは無いので、本当に走るだけなんだけど。
思い付いたのが遅かったので、14時丁度に出発。
関ヶ原で何時もの道から外れて山沿いの道へ。
こちらはあまり来た事無いんだけど、何やら色々あって非常に良い所だね。
途中で100円自販機を見つけたので、何時もの通りのコーヒーを買って氷を少し入れておいた水筒に詰める。
コロナの第5波がかなり高いので、コンビニすら寄らないで済ませよう。
この辺は大丈夫だとは思うんだけど。
ひたすら走るだけの「絶対他人とは会わないソロツーリング」だから(笑)
観光に力を入れているのか、あちこちに観光マップが立ててある。
目標は現在地の左上、④上ヶ流茶園、天空の散歩道です。
途中で”閉山中”の看板がありました。
池田町のHPにはそんなの一言も書いてなかったよね?
帰ってから改めて見たら、最終更新日は昨年の11月20日だよ。。。
全くやる気無いんじゃないの?
取り敢えず行ける所まで行こうか。
途中で「ここは観光地じゃないから帰れ」と言う看板がありました。
住民感情も解らなくはないけど、この書き方は無いよね?
※揖斐川町のHPではちゃんと閉鎖を謳ってた。
そのまま走り抜けてくるっと周って帰るつもりだったんだけど、手前のお店(ハートkoyaカフェ)のお姉さんに捕まりました。
他人と話はしたくないよ?
この先は閉山だから、ここで引き返せとさ。
県道32号線に戻ってここで思案。
何処か観光地見るわけで無し、店に入るわけで無し。
単に走ってるだけだから、同じ道帰るのも芸が無い。
県道257号線で山の中走って関ヶ原に出よう。
とか思ったのは失敗だった。
もう家に帰れる気がしない(笑)
なので直進して国見岳方面へ。
着の身着のままで来たから、この辺で故障でもしたら遭難死だよね。
もうこの時点でTシャツ短パンの格好では薄ら寒いよ。
おまけに登り坂で20~30km/h程度しか出ない。
とは言え、相変わらずの山の中。
今にもまた崩れそう。
保水量も多いのか、あちこちで水が流れてる。
パンクしても遭難死だよね。
なので小石を踏まないように気を付けて走る。
もう全く1台も車に遭遇しないのが不安で不安で仕方がない。
この先ちゃんと道が通じてるんだろうか?
ついに姉川に出た。
さて、ここからどうしよう。。。
七尾山をぐるりと周ると遠回りなんだよね。
でも先ほどの山道の不気味さも嫌なんだけど。
でも時間が押してるのでまた林道を行っちゃう(笑)
走行ルートは下記の通り。
GPSはスマホなので精度は悪いです。
天空の茶畑を少し過ぎてから林道七曲線を出るまで、本当に只の1台も車に出会うことがなかった。
平日だからかな?
今回は思い付きにしてもちょっと無謀だったね。
山中走る場合はちゃんとトラブル対策して行かなきゃ不安だ。
さて、明日から雨だからもう走れないかな。