龍田神社他(後編)/アクア | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 大神神社からの帰り道、今西酒造のお店(参道店)を見つけた。
徒歩なので何本も抱えて歩くのは嫌なので、土産の葛餅だけ買って駅前にあると言うもう一軒を目指す。
中々エエ感じの鄙びた地元密着型の商店街をチンタラ歩く。

 



 三輪駅前にあったその店(駅前店Cafe三輪座)は…ほぼ土産物屋だった(笑)
やはり最初から本店目指した方が良かったか。。。
帰り路にまた土産の三輪そうめんを買うなどして駐車場まで戻る。

 



 ここから車で数分の所に今西酒造本店。
この貫禄、良いね。
女将は気さくで好い感じ。
色々話してお勧めは「三諸杉」の純米吟醸だと言うのでそれを購入。

 



 今回はここと長龍酒造に行くつもりだったんだけど、また戻るのは嫌なので帰り道にある稲田酒造へ。
ナビ通り来たけど、ホンマにここで合(お)うてるん?

 



 店構えは先程の今西酒造にも負けてないけど、これが商店街のアーケードにあるのは何だか場違いな感じ(笑)
こちらも愛想の好い女性が2人も居て、あれこれ聞く。
お勧めは夏向きの「氷室のさと」の純米酒だと言うのでこれを購入。

 



 これで今回の目的は全て達成。
朝起きたら汗かいてたのでスーパー銭湯さがしたんだけど、朝早くからやってるところはなかった。
なのでもうエエか。
後は昼飯食べて帰ろう。
街中華や地場のラーメン屋を見送って後悔しつつ走り調べると、帰り道に「中井食堂」とやらがあるのでこれを目指す。
…目指したんだけど、その1Km手前に「白川食堂」と言うのを見つけたのでつい入ってしまう(笑)

 



何と言うかこれは…五代目食堂に通じるものがあるね。

 


 机はこんな感じ。
働き始めた頃(40年前)よく行った安っすい居酒屋がこれだったなぁ…(遠い目)
客層は作業服の兄ちゃん達が2グループと気の寄さそうなおっちゃん、神経質でしょ~も無い事に一々腹立てておばちゃんも対応に困ってる愚痴の多いおっちゃん。
家族誘っても絶対に来ないと断言できる、過ぎ去った昭和の匂いがする店。

 



 システムが判らないのでおばちゃんに聞くと、好きなのを取っていく方式。
「魚温めますよ」と言うのでお任せしたら、一向に戻ってこない。
おばちゃんすっかり忘れてたよ。。。

 



 腹がくちくなったので、後はひたすら走る。
同じ道を帰るのは嫌だから湖岸道路で。
湖岸駐車場も解放されたみたいだね。

 



 帰宅は16時頃。
距離は丁度290Km。

 



 酒は冷やしておけとさ。
盆休みに帰ってくる弟達や長男用なので、どうしよう。
有休品の安物冷蔵庫は高さが後数mmで入らない。
まあ傾けて入れても1本しか入らないけどね。

 



 色々悩んで床下収納にした。
そのまま部屋に置くよりは良いでしょ。
専用の冷蔵庫買わないと駄目なのか?

 



 そして私は稲田酒造で買ったワンカップを呑みながらブログを書く。
純米酒でまあまあ美味しいね。

 



今回のルートは下記。

 



次はそろそろバイクで走りに行けるかな?