先週の日曜日は雨だったので、娘がお茶だかお菓子だかの教室に行くのに家内の車を借りて行った。
仕事ではアクアに乗ってると言ってたので特に心配はしてなかったんだけど、帰ってきて「お父さん御免なさい」だって。
カーポートに停める時家の戸袋に当てたんだと。
我が家は道に平行に入れるんだけど、初心者には難しいらしい。
持ってきた取れた部分は木工ボンドで付けておいた。
その後家内が「車も凹んでるので見ておいてね」と言うのを上の空でフンフンと聞いてた。
木曜日の朝「全然見てへんやろ!?」と少々ご機嫌斜め。
バンパーの凹みを見る。
ので取り敢えず破片が無くならないようにセロテープで貼り付けておく。
「直さへんの?」と聞くと「買って6年も経つのに、勿体無いでしょっ!?」とのこと。
どうやら”見ておいて”は”診ておいて”で、「別に新品にしろとは言わないけど、私が乗って恥ずかしくない程度には直しなさいよ。ど~せあんたは家では家事の一つも出来ない昭和のダメオヤジなんだから、このくらいは役に立ちなさいよね!」と言う理屈らしい。
気が回らなくてすまないねぇ…別にワザとじゃなくて、会社でもそんな感じなんだからね。
余計ボンクラが際立つなぁ。。。
土曜日の午前中に母親のなんちゃら教室の送迎時に接着剤を買って帰る。
数多出てる中で安くて私的には実績のあるの。
足りなくて雨漏りしたら嫌だから多い目にしたら沢山はみ出た。
家内からは「あんたはこんな程度の仕事しかできんのか?」と冷めた目で見られましたが(笑)
気が向いたら乾いてから磨くよ…内部にもはみ出してるけどね。
バンパーの方は手で押しても無理だった。
のでタイヤと泥除けを外す。
シャコ万使ってテコの原理で押し返す。
元通りには無理ね…もうこの程度で勘弁してもらお。
家内に見せると「しゃ~ないなぁ、この程度で勘弁したろ」と及第点を貰いました、やれやれ。
さて…廃車迄持つやろか?