お盆に弟が帰って来た時に「インカムはどうだろう?」と言う話になった。
暑いこの季節に走る気しないので、準備だけはしとこうと言う処。
稼働率や用途(どうせ弟と私の二人用)を考えると中国製の安っすい奴。
弟からのLINEで「丁度LX-B4FMが密林キャンペーンで20%OFF、夫婦ツーリング用にこれを買う」との事だったので、私も同じ物をポチる。
届いたのはこちら。
暑いこの季節に走る気しないので、準備だけはしとこうと言う処。
稼働率や用途(どうせ弟と私の二人用)を考えると中国製の安っすい奴。
弟からのLINEで「丁度LX-B4FMが密林キャンペーンで20%OFF、夫婦ツーリング用にこれを買う」との事だったので、私も同じ物をポチる。
届いたのはこちら。
ターゲットのヘルメットはアライのMZ-F。
イヤーカップは外せるようになってるので、隙間に手を突っ込んで持ち上げて外す。
被せ物を剥いて外側から内側にスピーカーを入れる。
事前に「この辺りかな?」と思った所にスピーカーを置く。
シールで固定できるようになってるけど、ズレてたら嫌なので置くだけ。
被せ物すれば、そうそう勝手には動かないでしょ。
序でに本体の取り付け金具の位置も調べる。
メットの曲線が複雑なので、金具が沿わない。
なので取り敢えず挟み込む方の金具で固定。
後で判ったけど、メット脱ぎ難いしズレ易い。
でも妙案浮かぶまでこのままで行こう。
右側の線はメットの外周のゴムの下を埋めながら左まで。
最期は右側の線も合わせて左側のイヤーパッドの裏に隠す。
イヤーパッドの取付け。
先に本体のオレンジ色の部品の溝にイヤーパッドの爪をしっかり入れてから上部を押し込む。
マイクも付けて完成は下の通り。
マイクの固定が些か心許ないね。
出来たらスマホとペアリング。
一人で走る時もナビの音声を聞けるという事なので、GoogleMap(ナビ)ともペアリング。
テスト音声を再生して音量調整。
電話のペアリングも問題無し。
音楽再生のペアリングは…スマホにアプリが見当たらなかった(笑)
日常音楽聴くような高尚な趣味は無いから割愛。
(実は同じもの何回も繰り返して聞くのは、人生の無駄遣いと思ってる貧しい奴なんです)
FMラジオはこの田舎では入らなかったので未確認だけど、これも日常で聞かないので不要でしょ。
もう少し涼しくなったらまた走らなきゃ。