大河ドラマ館(静岡)に行く | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2017/10/26
21:57
 某結社のイベントで浜松へ。
目的は直虎。
集合場所は新所原駅。
ここで既に直虎ムード満々。
 

更に浜名湖鉄道で気賀駅。
途中の写真撮り忘れたけど、こんなとこ走ってエエのん?ってところ。
両脇の木々が車両に当たってる。。。
 

ここに浜松市北区役所があって、道向かいの”みおつくし文化センター”が会場。
実はまあ大河ドラマ見たこと無いんだよね。
序に書くとNHKも見ない。
でもアンテナ上げてるから、ちゃんと衛星料金も含めて払ってるけどね…念のため。
 

でまあ、あまりに時間を持て余すのでふと見つけた”気賀御関所”へ3人で見学。
大河ドラマ館は戦国時代だったのに、いきなり葵の御紋が出て少し面食らう(笑)
途中電話が入り「時間持て余すので1時間繰り上げ」との事。
なので急に時間が無くなり、ここにあったフードコートで昼食。
 

そしてバスに乗って龍潭寺へ。
勿論バスもラッピングされてる。
 

龍潭寺も立派なお寺でした。
何故か鳥居もある…神仏習合だね。
庭も綺麗。
 

ここでもまた時間を持て余し、紅一点の希望で1km離れたパワースポット”天白盤座遺跡”を目指すことになる。
数名のオッちゃん連中が引き摺られる(笑)
 

渭伊神社を通って遺跡へ。
古代の巨石信仰?
 

帰りにドロップアウト組とバス停で落ち合うも、全体的にスケジュールが進み加減。
ここでまた紅一点の意見でイベントが追加され、井伊谷城跡に行くことになる。
標高310mとは言え、この傾斜にこの格好ではちょいと辛い。
紅一点は山ガールとの事だけど、流石にパンプスでは苦戦してた。
 

この後メンバーの鉄っちゃんから「どうせなら浜名湖鉄道で天竜二俣駅に行って転車台を…」と意見が出るも、野郎の意見は無視され(笑)、バスで浜松駅へ。
少し早いので会社に寄って帰宅。
また12月にイベントあるんだけど、参加できるかなぁ。。。