暖冬だった割りに中々暖かくならないので、軟弱者の私としてはキャンプしたいけど勇気が出ない。
雰囲気楽しむだけのなんちゃってキャンプでもやろうか。
そういや一昨年の紀伊半島一周ツーリングは雨の為鳥羽方面をスキップしたんだった。
海岸線伝いに日本一周を目指すなら、鳥羽志摩は行かなくちゃ。
雰囲気楽しむだけのなんちゃってキャンプでもやろうか。
そういや一昨年の紀伊半島一周ツーリングは雨の為鳥羽方面をスキップしたんだった。
海岸線伝いに日本一周を目指すなら、鳥羽志摩は行かなくちゃ。
そして私の御朱印マップではこの辺りの三社がまだ行けてない。
距離が中途半端なんだよねぇ。。。
1.5日で行こうか。
てな訳で金曜日仕事終わって会社出発が18時過ぎ。
目指すは津市の浜風公園キャンプ場。
「外国人が煩くてとても無理!」と言うコメントが多いが、金曜の夜なら大丈夫なんじゃないの?
96Kmを走り21時に着くと、外国人は居なかったけどやたら煩い日本人キャンパーが居た。
ので反対側の駐車場(トイレ側)に入る。
バイクツーリングのキャンパー(就寝中)と後から夫婦連れが来た。
煩いのには関わりたくないので、駐車場の空きスペースを使わせて貰う。
前回の東北一周の教訓を活かし、今回は少ない荷物。
食料は災害対策用も兼ねて車に常備してある、賞味期限切れ間近のを消費するのも兼ねて。
途中少し買い出ししたので、腹ごしらえの後星を見ながら一杯呑んで雰囲気を味わう。
…このワイン、安いだけあって不味い。
おまけに全然酔えない。
なので去年ワゴンで安売りしてたので車に常備していたウイスキーで口直し。
重宝するなぁ…空いたら貰いもののオールドがあったので、それ詰めてまた常備しておこうっと。
寒いのでテントは無しで車中泊。
それでも明け方寒かったのでもう1枚シュラフを重ね掛けする。
翌朝6時20分起床。
雰囲気だけのなんちゃってだから、朝ご飯はスキレット(ニトスキ)でお手軽目玉焼きとウインナー(味付けは塩だけ)、カップラーメン付き(笑)
少し多かったね。
7時に出発の予定がゆっくりし過ぎて7時40分。
ここから伊射波神社を目指す。
駐車場到着が9時。
「もう少し行く」と言うのが多いんだけど、ちゃんと駐車場準備してくれているんだから使わなきゃ。
「1時間以内で」とあるけど、別の看板には片道25分ともある。
滞在時間は10分か?それよりもスローペースで戻れなかったらど~する?(笑)
コメントでは「エラい所にある!」と言うのが多いんだけど、実は登山靴とスリッパ積むのを忘れてた。
荷物減らすために革のビジネスシューズではなくてウォーキングシューズで来たので、これで行かねば。
リュック背負ってハイキング装備で歩く。
お天気好くて景色も良くて良い感じ。
実際の道はまあ…言うほど大したことは無かった。
ハイヒールは無理かも知れないけど、私なら革靴でも行ける。
一番険しいと思えるのでこの程度。
1.5Kmなので20分程度で到着…登りなので少し時間掛かったね。
徒歩でこれくらい掛った方が霊験あらたかで良いんじゃないの?
途中「トイレは無いから済ませてから行け」とあったんだけど、ちゃんとトイレもある。
250m歩くと岬があるんだと。
もう二度と来ないから、折角なので見ておこう。
加布良古岬。
これが奇跡の窓なんだね。
ここで宮司さんに電話を入れる。
固定電話は10コールで出なかったので、携帯電話にしたら直ぐに出て頂けました。
御朱印貰ったのが10時10分…少しペース遅い。
伊雑宮へは750号線通って行きたいけど、ここは信念曲げて167号線で行こう。
駐車場到着は11時。
途中他人が話をしているのを聞くには、20年毎に建て替えているとか。
なのでとても綺麗だね。
「"概ね"海岸線伝いに下道通って日本一周」「"可能なら"一之宮と官国弊社の御朱印を集める」と共に「"無理しない程度に"突端を極める」と言うゆるゆるな目標があるので(笑)、御座岬行っとこう。
丁度12時で「海女小屋磯人」と言うのがあったので、入ってお茶飲んで待つ。
と、全てが要予約なんだと…残念。
その次に目指すのが「道の駅紀伊長島マンボウ」。
前回ここから松坂に向かったので、日本一周はここで繋いでおこうと言う事。
もう腹も減ったんだかどうなんだか。
何も食べないのもどうだかなので、メハリ寿司を買う。
そして北畠神社を目指す。
368号線、「もう止めて!!」って感じ。
対向来たらどうするの?
途中何度かバックしましたよ。。。
少し広がったところですれ違う。
北畠神社到着が16時10分。
御朱印書いて貰いながら宮司さんと話しをして情報収集。
後はひたすら帰り道を急ぐ。
帰着は19時25分、総走行距離は493Km、燃費はメーター読みで33.3Km/Lとあるので満タン方だと32Km/L切るくらいか…割と伸びたね。
実は後部座席に蝋が沢山垂れてた。
前回蝋燭ランタンの対策したんだけど…ある程度機能はしたんだけど、完全ではなかったみたい。
明日掃除しようか。。。
全行程は下記の通り。
これで紀伊半島は周れたことにしよう。
それにしても良いお天気だったのに、ドライブするなんて勿体無かったなぁ。。。
やはり無理してでも早起きしてバイクでツーリングするべきだったか。
まあなんちゃってキャンプで雰囲気楽しんだから、良しとしておこうか。