障子張り | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2017/12/24
23:16
 年末なので家内から掃除の指令が出ました。
通常は天井掃除だけ(序に照明器具もするけど)なのですが、今回は居間の障子も貼り換えろと。
「他もして欲しいけど、どうせあんたはグウタラだから破れてる居間だけで宜しい」との有難いお言葉。
なので金曜日の会社の帰りにホームセンターで材料を買って帰る。
今回はアイロンで貼れるのにしました。
実は前回(もう何年も前に)悩んだんだけど、胡散臭かったので止めた…根が古い人間なもので。
今回は店員さんが近くに居たので「これって剥がす時にはどうするの?」と聞いたら「もう一度アイロン当てれば剥がれます」とのこと。
成る程…しかも若い(30代半ばくらい?…少しヨイショが入ってるけどw)女性の店員さんがハキハキ答えてくれたので、何時も行く店では無いんだけどつい買ってしまう。
 

土曜日の午前中は前述の如くだったので、午後からおっとり刀でボチボチ始める。
うちの嫁さん、流石にエエとこ突いてるなぁ(笑)
前のは糊で貼ってるから、剥離剤を使う。
 

前も確か「3倍強い」とか言うのを買ってるので、破れず綺麗に剥がれる。
ところでアイロン式のは「十分乾いた木材に当てる事」とあったので、この後暫く乾燥。
気の短い私には失敗だったか?
 

アイロンは中の設定とか。
そういうの無いけど、ひょっとして娘のホビー用のが使えるかと思って試してみる。
駄目だった…容量不足かな?
 

なので家内のを拝借。
コードレスなのであまり向いてないんじゃないの?
内蔵電池の容量は実際のアイロン掛けの時間を測って…とか言ってた。
延々障子紙の糊溶かす用には作ってないでしょ。。。
なので休み休み…とか言いながら、結構頑張ってくれた。
 

13時過ぎから始めて16時には4枚終了。
少し余ったので、明り取りのも換えられそうなんだけどまた今度。
流石に色の違いが際立つので、来週休みに入ったらね。
 

チェリーの散歩もあるし、明日の試験が心配じゃないか。
今の時点でそんな事言ってるようじゃ手遅れじゃないの?