乗鞍岳(滋賀県865.2m)/AXIS90 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2018/05/12
18:58
日程:2018年05月12日(土)09:40~13:20
交通:AXIS90
メンバー:チェリー
天候:晴れ
 
 「たまには山にも登りましょう」と言う事で、金曜日の夜に選定にはいる。
基本単独では一度登った山は二度登らないので、近場でまだ登ったことの無い山となると選択肢は少ない。
乗鞍岳にしよう…岐阜県のは昨年登ったから滋賀県の。
土曜日は案の定ゆっくりと7時半迄寝ていたので、出発は8時30分頃。
googleナビでは33Kmのところを50分で到着。
チェリーが籠の中で立つのであまりスピード出せなかった。
場所が判り難いと言う定評通り少し悩んだが、目標地点はこの看板。
下に車が2台停まってたから登山客だろうね。
 

 中に広い駐車場があるんだけど、スキーシーズンでないと開けてくれないらしい。
実は登山口はこの中…そりゃぁ初見では判らんやろ?
私は何故判ったか…中まで入ったから(笑)
 

 隙間を通らせて貰って、AXIS90はリフト乗り場の日陰に停める。
9時40分開始。
 

 ここからも少し悩んだが、リフト沿いに上がるのが正解。
終点の右側に標識があった。
 

 山自体は登り易かったね。
標識も所々にある。
でも距離が書いていないので後どれだけか判らないんだよね。
今はYAMAP使ってるので安心だ。
 

 11時30分登頂。
1時間30分がコースタイムらしいから、結構ユルユル。
久しぶりなのでこんなもんだよね。
看板も草臥れてるよ。
 

 ここで昼食、全て有り物で。
途中で飲み物買うの忘れたので水はザックの中の1Lだけ。
家にあったカップラーメンと鯖缶とココナッツサブレと言う安上がり。
チェリーにはアルミパック入りのドッグフードなんだけど、更に鯖缶とココナッツサブレを要求してくる意地汚さ。
 

 景観はかなり好し。
メクラ撮りなのでゴミが付いても判らないのは欠点ね。
12時丁度に下山開始。
 

 13時20分帰着。
コースは下記の通り。
 

 飲み物買ってないから糖分水分が欲しくなり、道の駅「あぢかまの里」で休憩。
糖分のどっさり入ったコカ・コーラ。
15時前に帰宅。
チェリーもこの先もう何年も登れる訳で無し、今年はもう少し登ろうかなぁ。。。