赤レンガパーク/MT-25 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2018/07/01
18:18
日程:2018年7月1日(日)
交通:MT-25
メンバー:単独
天候:晴
 
 6月に村のツーリング倶楽部でと思っていた舞鶴の赤レンガパーク、結局行けなかったので単独で。
6時半に起きたんだけど、野暮用済ませたら出発は8時半。
なのでこれくらいの距離で丁度良いでしょ。
ナビで113Kmと出ているので、休憩は無し。
11時前に着いた所は市政記念館だったけど、これで良いんだよね?赤レンガだし。
 

 一通り中を見た後赤レンガ博物館を探すと、200m程歩くんだと。
入館料は300円だけど、舞鶴引揚記念館とセットだと400円。
「それはどこにある?」と聞くと5Km近く離れていると。
まぁエエか…行けなかったらここの入館料が400円と思う事にしよう。
 

 小一時間見た後赤レンガパークに戻ると12時過ぎだったので、ここで昼食。
勿論「海軍カレー」
量は然程多くないのとあまり辛くもない。
でもまあそれなりにしっかりした味だし、ドリンク付きで800円なのでリーズナブルな価格かな。
 

 ここから舞鶴引揚記念館までは10分程度。
証拠写真での私のエージェントたるMT-25が1枚も入っていないので、ここで1枚(笑)
 

 奥の建物です。
綺麗だけど先日30周年だったとか。
 

 「たどる記憶、たずねる過去」の展示をしてた。
最終日だね…見られて良かった。
赤レンガ博物館の序に寄ったんだけど、こちらの方が感動した。
「これって夏物か?」と見紛うスカスカの毛布でシベリアの冬を越されたのかと思うと、涙が出そう。
 

 短い距離なので帰りも休憩は無し。
ガソリン入れて帰着は16時、走行距離は229Km。
暖かくなって燃費も良くなってきてるので、34Km/Lだった。
 

 ルートは下の通り。
実は出掛けにi-goto GT-820 Proがお亡くなりになってたのに気が付いた。
のでGPSに拠る軌跡が取れなかったからgoogle-mapで。
 

 使い勝手もイマイチだったし、やはり中国ローカルメーカーブランドだからか?
どこかに安くて良いのが無いかなぁ。。。
…と思ってスマホでアプリが無いかと調べたら、GoogleMapにその機能があった。
今回のナビの軌跡も残ってた。
有効にする以前の過去ログも見られるようだけど、乱れも多いね。
私の用途なら問題無いでしょう。
差し当たりi-gotoに割いていたUSB電源はウェアラブルカメラに振れるので、追加しなくても良くなった。
スマホってホントに何でもありだねぇ…スタートレックのトリコーダーみたいな感じ 
(笑)