2010年05月22日21:39
1 view
1 view
”そのうち欲しいもの”リストから”そろそろ買わなきゃ”リストに格上げになったのが通勤鞄…いい加減更新の時期だ。
金は無いけど、貰い物の百貨店共通券はある(笑)
我が田舎町の生活圏内では、そんなものが使える店はない。
1番近い百貨店は草津と思っていたが、ネットで調べると大垣のヤナゲン。
初めて聞く店…尤も根が貧乏人なので、先日システム手帳を買った遠鉄百貨店だって初耳だった。
家族に声を掛けると、長女が付いて行くという。
4~5年使った¥1,050のショルダーバッグが草臥れてきたので、新しいのが欲しいんだと…帰りにどこかのモールにでも寄るか。。。
金は無いけど、貰い物の百貨店共通券はある(笑)
我が田舎町の生活圏内では、そんなものが使える店はない。
1番近い百貨店は草津と思っていたが、ネットで調べると大垣のヤナゲン。
初めて聞く店…尤も根が貧乏人なので、先日システム手帳を買った遠鉄百貨店だって初耳だった。
家族に声を掛けると、長女が付いて行くという。
4~5年使った¥1,050のショルダーバッグが草臥れてきたので、新しいのが欲しいんだと…帰りにどこかのモールにでも寄るか。。。
で、鞄はACEGENEの30871というアタッシュケース。
ビジネスバッグのあの腰の無いのは趣味じゃないので、30882と比べてやっぱりこっち。
前回に続いてACE…造りもしっかりしてて、尚且つ手頃な価格なので好き。
しかもなんと今時MADE IN JAPAN!!
日本は女工不足と高齢化により、縫製技術は中国やベトナムに遥かに水を開けられているというのが業界の常識なんだけど、本当に大丈夫なのか?
ビジネスバッグのあの腰の無いのは趣味じゃないので、30882と比べてやっぱりこっち。
前回に続いてACE…造りもしっかりしてて、尚且つ手頃な価格なので好き。
しかもなんと今時MADE IN JAPAN!!
日本は女工不足と高齢化により、縫製技術は中国やベトナムに遥かに水を開けられているというのが業界の常識なんだけど、本当に大丈夫なのか?
ついでにキーケース、先日¥3K相当のカタログギフトにあったが、Beverlyで定価がその程度でセールで半値。
Beverlyなんざどうせ名前だけだろうし、これは形になってりゃそれでOK。
Beverlyなんざどうせ名前だけだろうし、これは形になってりゃそれでOK。
後はセール品の夏物の上着をと思ったんだけど、娘が気に入った鞄があると言う。
CASTELBAJACという、これまた聞いたこと無いブランド…巷で有名なのかは不明だけど、オジさんに無縁なのだけは確か。
ヒャッヒャッヒャッ…今までの鞄が10個買える。
女子高生(しかも一般庶民の)が持つものなのか?
っと思うがどうせ貰い物の百貨店共通券、この機会を逃したら絶対現金では買ってやれないから、付いて来てくれたご褒美に買う。
これで丁度使い切った…まあ有意義に使ったと思うことにしよう。
CASTELBAJACという、これまた聞いたこと無いブランド…巷で有名なのかは不明だけど、オジさんに無縁なのだけは確か。
ヒャッヒャッヒャッ…今までの鞄が10個買える。
女子高生(しかも一般庶民の)が持つものなのか?
っと思うがどうせ貰い物の百貨店共通券、この機会を逃したら絶対現金では買ってやれないから、付いて来てくれたご褒美に買う。
これで丁度使い切った…まあ有意義に使ったと思うことにしよう。
コメント
コメント
ぞう2010年05月22日 22:50
☆あ、、、甘い、、、ドーナッツにシナモンふって蜂蜜かけたやつにアイスクリーム添えたほどに甘い、、、でも、まあ、、娘を持つ男親としては、、正解なんだろう、、きっと(笑)。
☆ま、、、Aceの奴は、、まだ大丈夫なんでない、、ある程度以上製作工程は機械化されてるだろうし。
コメント
コメント
南十字星2010年05月23日 19:56
私も知らない(^^;)←ブランドわからん
でも、娘さんがついてきてくれてよかったや~ん♪
でも、娘さんがついてきてくれてよかったや~ん♪
近鉄でなく遠鉄なのね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
コメント
コメント
CLAY2010年05月23日 21:00
ああ、明後日娘の誕生日だということを思い出した(笑)
なのでまあ丁度良かったのかと…喜んで使ってるみたいだしね。
近鉄よりは遠鉄の方が東京に近い筈なんだけど、知名度の差か?
なのでまあ丁度良かったのかと…喜んで使ってるみたいだしね。
近鉄よりは遠鉄の方が東京に近い筈なんだけど、知名度の差か?
しまうま2010年05月23日 22:00
CLAYさん
遠鉄ってあったんだ
初めて知りました
コメント
初めて知りました
コメント
CLAY2010年05月23日 22:18
昔阪神百貨店が1店舗しか持っていないと知って馬鹿にしてたんだけど、結構多いみたいですね。
遠鉄も1店舗でした。
私が無知なだけで、百貨店って沢山あるんですねぇ。。。
ヤナゲンは百貨店なのに何故かHOPカードが有効という優れものでした(笑)
遠鉄も1店舗でした。
私が無知なだけで、百貨店って沢山あるんですねぇ。。。
ヤナゲンは百貨店なのに何故かHOPカードが有効という優れものでした(笑)
南十字星2010年05月23日 22:19
ギャグかと思った・・(^^;)
コメント
コメント
CLAY2010年05月23日 22:25
…と思ったら、なんと2005年にヤナゲンは平和堂の子会社になってる。
恐るべし、平和堂。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%83%B3#.E3.83.A4.E3.83.8A.E3.82.B2.E3.83.B3
恐るべし、平和堂。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%8A%E3%82%B2%E3%83%B3#.E3.83.A4.E3.83.8A.E3.82.B2.E3.83.B3
なみぽん2010年05月25日 07:58
CASTELBAJAC、学生の時に大旋風でしたー。
すっごく懐かしい感ありあり!!!
すっごく懐かしい感ありあり!!!
近鉄じゃなくて遠鉄・・・ギャグ?
コメント
コメント
CLAY2010年05月25日 22:28
http://www.endepa.com/
意外と1店舗だけで頑張っている百貨店って多いのかもね。
意外と1店舗だけで頑張っている百貨店って多いのかもね。
さてCASTELBAJAC、コミュもあった。
オジさんだからということではなく、この方面に疎いと言うのが原因だね(笑)
オジさんだからということではなく、この方面に疎いと言うのが原因だね(笑)