桜満開 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2010年04月10日22:48
1 view
 
 終日フリーなので、そろそろ足慣らししようかと、兼ツーリング兼チェリーの散歩で鍋尻山か養老山に行く予定だった。
…が、朝会社からトラブルの電話。
今の会社、給料下がったのと24時間突発有りなのが難点だね。。。
 
 ということで、近場に変更して散歩コースの山本山。
里山(200m)とは言え、やはり平地よりは桜も遅いようで満開は来週くらいかな?
時間が無いので行けるところまで…と思ったら西野水道のちょっと向こうまでしか行けなかったので、往復で10km程度か。
帰ろうと歩きかけた処でツアーの団体さんと出会う。
「こんな所人なんか来るか!」とタカを括ってまったりしてたのでホッとする(笑)
 
 
 下山途中でカメラ屋から電話が入る。
どうにも常用のズームが前ピン気味なので、折角なのでズーム3本全て調整に出した。
チャリで取りに行った帰りに豊公園に寄り試写。
こちらはほんとに満開で、凄い人だかり…自転車で行って正解。
 
 
 
 で、肝心のレンズは確かにジャスピンにはなったんだけど、やはり解像度が悪い。
買った時に付いて来たキットレンズも比較した所同程度の解像度だったので、こんなもんなのか?
納得できないよなぁ…50mmF1.8の安物単焦点の方が遥かに良い写りだ。
常用域を20~35mmと28~80mmの2本でカバーしてるというのも使い勝手悪い。
どうしようかしらねぇ。。。
コメント

コメント
ぞう2010年04月10日 22:59
☆ま、、上を見たらキリがないからのう、、ほっほっほ。まあ、、個人的には、あんまし解像度とかピントに気がいかなくなってきたのは、自分のお目目の調子が悪くなったって言うのもあるのかも知れないけど、、どちらかと言えば雰囲気が写ればいいやって感じかな今は(笑)。
☆大阪は、ソメイヨシノはそろそろ花吹雪で、八重桜がぼつぼつ咲き始めてるねえ、、今年は通りぬけどうしようかなあ。
コメント
YOSHI 香車2010年04月10日 23:18
 
桜の季節。
私はコンパクトカメラなので一眼レフが憧れです。
今年思い切って買おうかな。
コメント
CLAY2010年04月11日 00:14
 造幣局の通り抜けは八重桜なので、新入社員の頃は楽しんだ。
けど彦根と長浜は染井吉野なので、花見で霙に降られて以来夜はご法度。
桜の下で娘のブレザー姿を撮りたいんだけど、ウンと言って貰えないのが父親としては悲しいね。。。
 …でまあ、50近くなってもいまだに近眼で(疲れると全般的にぼ~っとするけど)、先日の検診でも裸眼で”PCモニター距離で視力1.5”(=短焦点限定での解像度は抜群)という、私が子供の頃にはなかった訳の解らない妙な褒め言葉を頂戴したので、インドアでの生活では支障無い筈。
ここは庶民なりの予算でドブに金捨てて日本経済の一翼を担うか…趣味の一環として(笑)
 …で、家の前で更に試写を続けていたら町内の人から声を掛けられ「まだミラー付きの使ってるの?今はミラー無しが流行りらしいねぇ」とテレビで聞いた薀蓄を聞かされた。
「ええ、そうらしいですねぇ」と相槌を打ったけど、私は旧い人間なので「光学ファインダーの無いカメラはカメラに在らず」の精神なのよ。
今はマイクロフォーサーズで良いのがあるようなので、是非買ってください。
南十字星2010年04月11日 00:33
新しい職場でも、また忙しいんだねぇ・・・(^^;)
桜ほど集客力のある花はないですなぁ。
コメント
CLAY2010年04月11日 01:48
 実は今月はまた違う所に応援に行ってるのよ(笑)
なんだけど、トラブルの時だけは電話が来るんだよねぇ。。。
忙しいのはその星を纏って生まれた宿命なので、しゃーないですね。
ゆい2010年04月11日 12:09
EF50mmF1.8は銘玉と評判の高いレンズなので廉価ズームと一緒にしては気の毒です。EF24-70mmF2.8L USMを持ってますが、それでも解像感は単焦点に劣りますよ。
コメント
CLAY2010年04月11日 12:16
 確かにそうなのかも知れませんが、そうなるとC3040-ZOOMに劣る画質となっちゃうんですよねぇ。
それはちょっと寂しいです。。。