んで結局… | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2008年10月19日22:43
1 view
 
 目が覚めたのが11時過ぎだった(笑)
”天狗堂”と言う所に行くつもりだったけどとても無理なので、もう少し近場でCT1時間40分の”鍋尻山”向けて家を出たのが13時半。
山自体は手軽なのかも知れないけど、登山口手前約10kmが既に秘境状態(笑)
地図から舗装路(多分3m)と判断してたけど、コンクリート舗装でAxisには宜しくない。
おまけにまんま山の中で、滅茶苦茶寒い!のですぐに撤退…まあこの秋の季節に遅くからの出発は駄目だということだねぇ(笑)
 
 
 結局70km程度のツーリングで終わり、チェリーと散歩しようと帰ったら弟が着ていたので、散歩に出たのは16時半頃。
「そういや地方のタブロイド紙に”御前水”の記事があったなぁ」と思いつき、いつもの散歩道からちょっと脇に逸れて探しに行く。
綺麗に整備されてるけど、夏場は暑そうだぞ。
 
 

というか、金掛けるべき事業なのかなぁ…石碑だけにしといたら?財政苦しいのに。。。
と思いつつの帰り道は真っ暗だった(笑)
コメント

コメント
ぞう2008年10月19日 23:01
☆何処かに利権の種が、、ま、、そう言うモンだろきっと(笑)。確かに、、秋の日はつるべ落とし、、夕空から、、真っ暗にの移行が早いモンなあ、、ま、、生駒では寒いと言うまではまだまだだけんど。
コメント
ゆい2008年10月20日 09:57
そちらはもうそんなに気温が低いんですね。今の時期、油断してたらあっという間に日が暮れてあわてます。僕も土曜日がそうでした。お互い気をつけましょう。
コメント
CLAY2008年10月21日 00:19
 いやいや、平地で徒歩ならまだ大丈夫なんだけど、あそこは既に標高500mあるので、3℃は低いかと…更に二輪はちょっと辛い。。。
それにしたても、日が暮れるのが早くなったのと、この気温の低さはうっかりしてると危ないですねぇ。
しっかり”冬”ならそれなりの装備なんだけどね。

南十字星2008年10月29日 23:03
それで、御前水の味は・・?
コメント
CLAY2008年10月30日 00:15
 明治時代ならまだしも、この時代に川の水飲んで平気な訳ないよねぇ。
実は子供の頃家の前の川の水飲んでも平気だったけど(笑)
…ところで、お誕生日おめでとう。
行って書くかメッセージしろよ!ってところなんだけど、忙しいということで(笑)

南十字星2008年10月31日 01:06
あ、そうなのね。(^^;)
お祝いの言葉ありがとう♪