携帯が新しくなる | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2007年12月22日20:10
1 view
 
 昨夜忘年会なるも早目に帰り、今朝は8時に(なんとか)起きる。
チェリーの散歩がてらドコモに携帯電話の整理券を貰いに並びに行く。
先週行ったら「在庫が無いので、土曜日に並びに来い」と言われたのだ。
ちょい昔のロシア並み…ということは、現在の日本はそれ以下か?
 
 ということで、丸3年使用の青のmova(P506iC)から赤のFOMA(P905i)になる。
 

今回もデジカメをテーマにしようと思ったけど、時代は流れているようで、動画がテーマ。
ビデオ再生できるということなので、帰りに近くの「新製品の安い店」で、2GBのマイクロSDと増槽(電池パックのことだ…)を買う。

家に帰って確認すると、SDを認識しない…あまりにも古いので512MB迄みたい…取り合えず読める一番安いのをまた買いに行く。
…コードが50cmしかないので、届かないぞ!(笑)
 
 
 バタバタして午後から親戚の49日法要に行って、昨日に引き続きまた酔っ払い状態なので、脳味噌働かない…というか、脳細胞大分死んでる?
有り余る拡張子aviコンテンツは、MP4かASFに変換しないとそのままでは駄目らしい…ことは理解した(笑)
腐った脳味噌で解決策探さなくっちゃだねぇ。
 
 先週の忘年会で友人が同じの持ってて、待ち受け画像は当然の事ながら”赤いザク”だったので、先を越されてる。。。
なんか違うの考えたいんだけど、この際赤1色ってのはどうだろう。。。
コメント

コメント
ぞう2007年12月22日 20:23
☆ん?動画上げる時?んと、、ウチのデジカメの動画ファイルはQTファイルだったので、分割ソフトでぶった切ってあげてるけどね。
☆携帯なあ、ま、、まだ2年過ぎてないしな、それに今あんまし気に入った機種無いし、、AUに新規格帯通信波下りたみたいだか、、その辺の都合次第で代えるかもなあ。
コメント
みーちゃん2007年12月22日 23:03
CLAYもケータイ、変えたんだ~。よかったね。
ミニSDじゃなくてマイクロSDになってるんだよね~
コメント
南十字星2007年12月22日 23:34
ケータイ持ってはいるけど、あまり使っていない・・
コメント
CLAY2007年12月23日 20:57
 変えたのが良かったんじゃなく、買えたのが良かったとか…(笑)
けどほんま、高くなってるねぇ。。。
 私も自分ではあまり使わないんだけど、ここ数ヶ月は仕事で話すので結構オーバーしてるのよ。
それも含めての機種変更なので、本体のローンを払っても安くなる予定。
通信料金使わずに楽しめる方策を模索中なのよ。
 さて、慣れない機種の上に前回のモデルから3年も経ってて、進歩が著しいので結構難儀中(笑)
3GPファイルに変換して再生する処までは漕ぎ付けた。
でも30分番組が12分でぶった切られてるのと、QVGA品質ではイマイチ…これは最悪許すけど、そんな筈ないよなぁ。
違うファイル形式を違うフォルダに入れるとイケると思うのだが。。。
ぞう2007年12月23日 21:11
☆なるほど、ワンセグかあ、、そう言えばこの頃はたいてい新機種は対応だよなあ、、わしゃ、、一波落ち着いたらDS用のを注文する予定、、ま、、外では見ないとは思うんだけどね。
コメント
CLAY2007年12月24日 00:08
 それでも我が家のカーナビのアナログチューナーよりは高感度でやがんの(笑)
ホビールームのアンテナに繋いだらバッチリ映ったので、まあそのうちなんか面白いこと考えても良いかも。。。
 件の変換ソフトはAcala 3GP Freeというのが最高に速くてファイルサイズも極端に小さい。
(多分30分で25MB程度)
品質はそこそこだけど、上記のように12分程度でぶった切られるのが問題。
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/Acala3GPMoviesFree.html
 ということなので、次点でBatchDOOというのを見つけた。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se436800.html
ファイルサイズは80MB程度で変換時間もまあ他のみたいに1時間は掛からない、バッチで連続変換できるのでこれを我が家の標準にしよう。
 ということで、本体は少佐カラーで着せ替えもジオンになったし(笑)、イメージ通りになった。
初期設定はこれで終わりというところかな?
CLAY2007年12月24日 14:07
覚え書き追加
GPS機能の確認、ポケナビとの比較
衛星補足時間
P905:08秒
ポケナビ:34秒
日本人がやればこうなのか?…というより、6年の時間の差か。
価格なりにCPUの性能も違うだろうし、アンテナも最新式だろうし。
表示差(何れもWGS84測位系に於いて)
P905:N35°**′51.426″
    E136°**′30.668″
ポケナビ:N35°**′52.3″
    E136°**′30.6″
 表示がP905は小数点以下3桁、ポケナビは1桁。
1″以下の差なので、距離にして30m以内…こんなもんか。
私のように緯度経度入りの地図を持参して山登りをする場合は、P905で測位できれば十分だね。
ゆい2007年12月25日 10:50
僕がiPod用に使っていた「携帯動画変換君」ってのはいかがですか?
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?MobileHackerz
FFmpegのフロントエンドですけど、なかなかよくできていると思いました。
コメント
CLAY2007年12月25日 22:11
 ありがとうございます。
「携帯動画変換君」は最初に引っ掛ったのですが、我が家のPCではエラー頻発で使い物になりませんでした。
多分ソースデータが怪し過ぎて…いやいや、それ以上は書くまい(笑)
 使いこなせないというのも寂しいので、あれこれ順番にやってます。
使うニーズがあるかは別物ですが…何せ音楽聴かない人生だし(笑)