秋の味覚が生る | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

2005年10月30日21:43
1 view
 
 去年柿の木の枝を払い過ぎて実が生らなくなったので、もう駄目かと思ってたんだけど、今年は実を付けてくれたみたい。
烏に食べられる方が多いので、ちょいと青いが一個食す。
なんとかいけるみたいだね。
 
 
 父親が前栽用に育てていた木々を暇な時に切り倒しては、実のなる木に植え替えているのだが、今年はようやく蜜柑も実を付ける…たったの3個だけど(笑)
 

これもちょいと早いが食べてみる…やっぱり早い。
でも食べられなくはない。
 
 もう一つの期待の星、琵琶は季節外れに植え替えたのでこの有様。
琵琶をなんとかしなきゃねぇ、、、それと柿の木も新しいの植えなきゃ。
 

ああ、老後は前栽なんかじゃなくて、果物に囲まれて生活したい、じゅるじゅる。。。
 
コメント
ぞう2005年10月30日 21:58
☆柿喰えば、、まあ、喰えるだけましだろう(笑)。そう言えば、田舎の柿の木実がなってるかなあ、秋に柿の実、冬には南天が、便所の横の定番の色だったのさ。
コメント
南十字星2005年10月31日 00:00
目指せ果樹園!だね。
コメント
ゆめの2005年11月03日 21:01
あと栗、林檎、梨、さくらんぼ、松茸の成る松、バナナ、、、があれば完璧ですねっ♪うきうきうっきっきー!
コメント
CLAY2005年11月03日 23:10
 松は沢山あるんだけどね(笑)
実の生らない木には興味が無いので、バッサバッサと切り倒してるのさ…父親の遺産なのだが。。。
ま、いいやね、今は私の代だ。好きにするさ。